※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんこ
お金・保険

個人事業主の税金についての質問です。所得税、住民税、消費税以外に支払う税金はありますか?インボイスは一年目から支払う必要がありますか?所得税は年間を計算して確定申告し、払います。国保と年金以外にも支払うものはありますか?

【個人事業主の税金についての質問】

個人事業主 税金の支払いについて質問です!

来年春から夫が個人事業主になります。
所得税、住民税、消費税以外に払う税金ありますか?
10月からインボイスが始まりますが、一年目も払わなきゃいけないってことですか?

所得税は来年春から12月31日までのを計算して、確定申告して、払えばいいんですよね?

税金以外で払うのは、国保と年金ですよね?😂
あとなにか払うものありますか?

全く知識がないので、調べてはえ?え?ってなってます😂

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那が個人事業主です😌

所得税が15万以上だった場合
予定納税があります🥲

個人事業主税もありますよ!
これも一定以上所得があると支払いありです😌

一年ずっと税金払ってます🤣笑

  • わんこ

    わんこ

    これ一年目って予想して貯めておかないとダメってことですか?

    え!そんなものも?!笑
    たかいですか?!笑

    もう泣きそうです😂😂

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    売上ー経費=所得(年収)なので
    大体1年これぐらいかな?と思いながら貯めます!笑

    人によるのでなんとも言えないですが私の家は年間300〜400万税金払っています🥲

    これを貯めないといけないので、泣きそうなりながら貯めてます😭

    • 9月30日
  • わんこ

    わんこ

    じゃあ一年目って経費もどのくらいか全然わからないので、とりあえず貯めれるだけ貯めて払うしかないですね💦
    計算ツール使って年末あたり計算する感じですかね💦

    わー!!笑
    一年目はたぶん500万あるかなないかぽいので…。

    お腹痛いです…。笑

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    貯めれるだけ貯める!
    1番いいです✨
    所得税と消費税は支払いが早いのでその分だけでも貯めとくのがいいと思います😊

    業種にもよると思いますが
    車・ケータイも仕事で使っていたら経費になるので領収書は置いとくが1番です👍🏻

    • 10月1日
  • わんこ

    わんこ

    そうなんですね💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    どちらも使うので、経費で落とせる分は落としたいです😭

    • 10月1日
まめママ

書かれてるもので大方大丈夫だと思います!

インボイスは、登録申請をした場合登録日から課税事業者になるので、来年の1/1から登録を受ける形の申請をするのであれば、所得税と同様1年間の消費税を計算して納付する義務があります!

  • わんこ

    わんこ

    てことは、一年目って予想して大体の金額貯めておかないとダメってことですよね?

    • 9月30日
  • まめママ

    まめママ

    そうですね。
    他の方も書かれてますが、所得に対して税率かけて税額がわかるので、
    毎月の所得に対する所得税額を概算で貯めておくといいかもしれませんね。
    ちなみに、所得税は所得の額が多いほど税率も高くなるので!参考までに。

    • 9月30日
  • まめママ

    まめママ

    あと消費税は、インボイスの経過措置として計算方法の特例などもありますが、
    例えば、月の売上55万(うち消費税5万)、月の経費33万(うち消費税3万)だったら、月2万貯めておく…って感じとかですかね🤔

    • 9月30日
  • わんこ

    わんこ

    なるほど、毎月計算して概算出した方が安全ですね!
    そうします
    だからみなさん節税頑張ってるってことですね!😂

    • 10月1日
  • わんこ

    わんこ

    助かります、旦那としっかり調べて毎月貯めれるように頑張ります!

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

インボイスの登録をして1年目から消費税課税業者になったということでしょか?

  • わんこ

    わんこ

    ごめんなさい、まだ勉強不足なのでよくわからないんですが💦
    登録をしたら課税事業者になるんですよね?
    違うんですか?😂

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合ってます。インボイス登録したら、1年目から課税業者です。
    しなければ2年間は消費税は免税です。

    来年春から12月31日まで所得税を令和6年3月15日まで、消費税は令和6年3月31日までに申告です。
    所得税、消費税の納付期限も上と同じです。(振替納税の手続きをすれば4月中旬の納付期限になります)

    あとは所得が多ければ事業税がかかる場合があります。
    所得税も消費税も令和6年の納付が多ければ中間申告が発生します。
    この辺は令和7年に納付です。

    • 10月1日
  • わんこ

    わんこ

    取引相手が大手のところもあるそうで、インボイス登録は必須みたいなので一年目からする予定です🙇‍♀️

    とても勉強になります!
    ありがとうございます😭
    事業税は全く無知なので調べようと思います🙇‍♀️

    • 10月1日