※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜になるとテンションが上がり、寝る準備がうまくいかない3ヶ月の赤ちゃんについて相談があります。

生後3ヶ月です。
21時くらいには寝かせたくて授乳しましたが暴れてあまり飲みませんでした。
少し落ち着けたくて下に置きましたが、テンション爆上がりでニコニコしながら大声で奇声をあげています。
そして大好きなうつ伏せになり、時間が経つと疲れるのか泣き始めます。
仰向けにしてもすぐにうつ伏せになります。

なぜ夜になるとこんなにもテンションあがるのでしょうか…
照明も暗めにして寝る準備を整えていってるのにどうしたら寝るモードに入ってくれるのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんはお腹の中にいる時は
夜行性ですからね🤔
まだ生活リズムが確立されてないだろうし
その延長なんだと思いますよ🤔

うちは2人とも
新生児の頃から
決まった時間に寝室に行って
ベットに置く、って言う事をしてたら
1ヶ月でセルフねんね習得して
ハイハイ始まってからは
眠くなれば勝手に寝室行って寝るようになったので
まずは「寝る」のルーティン化をするのが良いと思います🤔🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ルーティンは決まった時間に寝室に行って、ベッドに置くだけですか?
    (授乳や沐浴もルーティンに入りますか?)
    その日の調子などにもよって時間は少し前後するのですが、
    なるべく同じ時間に寝室に行くようにはしているのですが、
    そこでテンション上がったりはしないのですかね、、、?

    勝手に寝室行って寝るなんてすごいです🥺

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは寝室に行く時間だけは固定してましたね🙆‍♀️
    それ以外は多少ズレるなんて日常茶飯事なので
    ある程度これぐらいの時間に、って言う目安ぐらいでしたね😂

    • 10月1日