※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【中古住宅購入の悩み、安さとリノベーションについて】マイホーム問題…

【中古住宅購入の悩み、安さとリノベーションについて】

中古住宅住宅購入について、どんなことでも良いのでお話聞いてください。

マイホーム問題で旦那との価値観が全く合わず
一年以上戦った結果、新築派の私が折れて
築40年(500万)の中古住宅を購入する流れとなりました。

良い点
◎全リノベしてもだいぶ安い
◎40年経ってるお家にしては内装が綺麗で造りがシンプルなのでリノベーションしがいがある
(古風な感じを生かしたリノベに昔から憧れてはいました)
◎部屋数や大きさは大満足
◎駅近で小中学校もめちゃくちゃ近くて安心

欠点
◎震源地にもなったことがあり、震度6強を超える地震を、経ってから二度経験している家。(見た目によらず、やっと経ってるようなお家ってことです…とホームメーカーの方に言われてゾッとしました)
◎耐震基準ゆるゆる(リフォームで耐震性をつけるのに補助金を使って600万円ほどかかりますが、とは言え骨組みはゆるゆるだと思います)
◎古いお家に住んでいると光熱費がヤバイと聞いてゾっとしてます。
◎新潟の雪国ですが落雪屋根じゃない(旦那は、俺が毎日屋根登るから!って言ってますが先のことを考えると気が重いですね。息子たちも大きくなったら登るのか…と思うと心配です。ちなみに井戸をもっと深く掘ってや根の上まで水が行くようにすると、お値段300万円以上はするとのこと…)
◎市内でも一番と言っても過言ではないほど地盤沈下ゆるゆるの地(すぐ目の前にある小学校の玄関前の階段は地盤沈下がひどすぎる為、昔より4段ほど増えてます😱)

と言ったところです…
旦那の実家は築80年以上で、正直いつ壊れてもおかしくない家です。そこで育った旦那にとっては新築なんて住んでたまるか!安さ重視!!に決まってます。
そこだけは譲らない精神が凄くて、何度かホームメーカーにも無理矢理連れて行きましたが全く興味を持ってくれず、家のことで何度も喧嘩をして離婚目前まで来た時に私が折れました。
リノベーションは予算内であれば好きにしてくれ、と言ってくれていますが耐震性、断熱性をつければあっという間に1000万かかります。( ; ; )
予算は2000万なので、

2000万(予算)➖500万(お家代)➖1000万(断熱、耐震性強化)🟰500万‼️

500万でリノベーションかぁ、、

皆さんはどう思いますか??
まだ話し合った方がいいのでしょうか?😭😭
旦那がYESと言ってくれる日は来ないとわかっていても
地震の怖さや雪国の辛さを知っているからこそ諦めきれていない自分がいて…

相談に乗って欲しいです‼️😭

コメント

ママリ

すみません、リノベしたところで基礎や柱などはそのままですよね?
築40年…個人的にはぜっっっっつたい無しです🫨
中古なら築7年くらいまでの築浅なら喜んで買う派ですけどさすがに行き過ぎです😇 
耐震ゆるめ、雪国なんてきたらもう😇😇

そこよりも狭くなっても多少遠くなっても新築建てるか、築浅探します💦
予算的に頭金多く入れれるなら分譲地の戸建てギリギリいけそうですが…

いいことばかり並べて不動産やさんのカモにされてませんか?💦

Mk

築40年に1500万かけてリフォームするなら小さい新築建てた方がいいのでは…と思います🥲
40年の建物だと建物にもう価値はなく500万もう土地代のみってとこだと思います。
どれくらいの広さの土地かは分かりませんが土地小さくもっと安い土地にローコストで小さめの家建てる方がいいのでは…?
耐震もですが地盤も心配です…。
それに500万なんて水回りのリフォームしたらもう残らないですよ💦
土地建物の広さも譲れないとしてもせめて築10年~20年前後の耐震と断熱が今の基準の物件探します。

課金ちゃん

おうち代500万と言いますが、もはや上物は0だと思うので、ほぼ土地代ですよね、、、

そんなグラグラなお家なら200~300万くらいでぶっ壊せると思うので、建て直してしまった方が良いのではないでしょうか⁉️

どんなローコスト住宅でも、その方が安心な作りしてると思います😅

あるいは、それだけの築年数の中古物件を検討してるなら、まだRC造のマンションの方が造りはマシだと思います︎👍🏻

初めてのママリ

新潟住まいでリノベ経験者です。
我が家はマンションでも1200万かかりました💦
なので、500で風呂もトイレも台所も床も壁もってなると無理かなと思います⤵️

どこまでのリノベを望んでいますか?