![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクを起きている時に飲ませる方法について相談しています。眠くなるとミルクを飲む状況で、起きている時にも飲んでほしいと考えています。しかし、現在は起きている時にミルクを飲むことが難しく、どうすれば良いか悩んでいます。
【起きてる状態でミルクを飲ませる方法について】
【起きてる状態でミルクを飲ませる方法についての相談
】
ミルクを飲ませる方法についての相談です🙇♀️
完ミで育てていますが、起きてる時にはミルクを嫌がって飲んでくれず、毎回眠くなったタイミングで寝かしつけをし寝ながらミルクを飲ませています。
ただ、最近は、だんだんと旦中の眠りが浅くなり、寝かしつけをしても寝てくれず、ミルクを拒否することも増えてきてしまいました。
色々考えた結果、起きてる状態でミルクを飲んでくれるように習慣づけをしていきたいと思っています。
例えば、眠くなってきてグズったら、寝かせるのみにしてミルクはあげずに(寝ぐすり+空腹?が同時なので難しいとは思うのですが)、その後に起きてから、お腹減った・欲しい、と訴える時まで飲ませない、ということをやってみようかな‥などと考えています。(訴えるのかわかりませんが‥)
でも、今、完全に起きてる時に、哺乳瓶を口に入れると仰け反ったり、泣いたりするので、↑の方法でうまく行くかわからず、その場合、全くミルクを飲まないことになってしまわないか怖くて、実行できずにいます。
起きてる状態で飲んでもらえるにはどうすれば良いか、とても迷っていて困っています。
同じような経験されている方や、こうしたら起きてる状態で飲んでくれるようになったよ、とか何かアドバイス頂けたら嬉しいです😭
よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
押さえつけて無理矢理あげてました…
眠い時に飲むのは反射なので、半年過ぎでくると飲まなくなります…うちもそうでした。そのタイミングで夜間のミルクはやめました
日中ひたすら泣きながら飲ませてました💦
調べて出てくるようなこと、病院で言われることはなんでも実践しましたが、有効なことはなかったです💦
飲むのが遅いので、乳首を広げて早く飲めるようにしてました💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも拒否しまくりで、最近は暴れはしなくなりましたが乳首を噛んで二コーっと笑ってます😂噛んで出てきたミルクは口の端から垂れ流しです😂
同じく寝込みを襲って飲ませてきました😌
離乳食が始まってからは、とにかく水分を取らせようと思って、用意した食材にバシャバシャ水やらミルクやらかけてます🤣
あと毎日ごはんのときに練習して、コップ飲みで水や麦茶を少しずつ飲めるようになりました!50ml程度ですがなにも飲めないよりは安心です!
スパウト、ストローなどのマグは全滅でした😌ハンドル噛んで遊ぶだけです😌
抱っこ紐のまま散歩中にちょこちょこ飲ませてみたり、
カップにミルクを入れて飲ませてみたり(かなりこぼれますが)、
昨日は一切飲まないまま8時間空いたら、ごくごく飲みましたね。本人的にお腹空いたらヒーヒーヒーーーンって泣きます。泣くのを毎回待てばいいのかなあと思いつつ、真夏はそうもいかない!と思ってなんとかやってきました🥲
でも涼しくなってきたので、少しは安心ですね。
時間空ける方法、試してみてもいいと思いますよ!
おひるねたっぷりしてミルクの時間がずれる、とかはちゃんと飲む子でもよくあることですし!
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😭‼️
同じことしてました😭
やはり、寝込みなんですね☺️
離乳食もあんまり食べてくれなくて💦口に入れられるのが好きじゃないのでしょうか‥😭
コップのみの練習良いですね✨
そうなんですよね、、真夏に飲まないとクーラーガンガンにした部屋に篭りきりとかにした方が安全かな、とか外に行けないな、とか心配でした😭
ほんとに涼しくなってきたのが不幸中の幸いです😇
涼しくなってきたし時間空けるのも一つの選択肢ですよね‼️- 10月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
解決策ではないのですが、同じ経験をしたので、ついコメントしてしまいました。
娘も完ミなのに寝てる時しかミルクを飲まず、大学病院や発達外来等いろいろ相談しましたが、解決しませんでした😞
毎回ミルクの度に寝かせるの、そして寝たまま吸わせるのってけっこう大変ですよね。私は本当にストレス半端なかったです。
うちの場合はですが、離乳食を3回食にした10か月頃になぜか起きたまま飲むようになりました。理由は全くわかりませんが‥
お腹空かせる作戦、うまくいくことを願ってます!!大変な日々が少しでも楽になりますように!
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます‼️同じですね💦
寝かしつけのスクワットのせいでムキムキになったと思います💦笑
寝たままもむせるので途中でやめちゃったりと、飲んでくれないこともしばしばで😭
体重がほぼ増えてないので、小児科連れて行った方が良いのか、どうしようかなと思ってましたが、、元気なら連れてっで意味ないかなとか思ったりしてました🥺
離乳食は順調にすすみましたか?あんまり食事が好きじゃないみたいで💦3回食まで食べてくれるのかなとその心配もあります💦- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
やっと寝かしつけた後のミルク拒否はメンタルやられますよね💦
私もミルクタイムは筋トレと海外ドラマ(字幕・無音)観る時間と思ってやってました!
私もミルク拒否が始まってすぐから体重増加不良で大学病院に通ってましたが、一応体重は成長曲線内にいたので特になにも検査や治療はせず、毎月身体測定と簡単な診察で終わりでした。まぁ毎月診てもらえるのは安心でしたが、積極的に解決策を提案してくれる感じはなかったですね😅
離乳食も全然順調に進まなかったです!9か月過ぎても30gぐらいのおかゆしか食べなかったのですが、リズムをつけるためにもとりあえず3回食にしました。もちろん最初はまともに食べませんでしたが、思いきって寝ながらミルクの回数と量をどんどん減らして、1日3回🍼にした辺りから少しずつ食べるようになりました。今でも食に興味がなく少食で細身の娘ですが、元気なのでまぁいっかと最近は開き直っています。と言っても毎日3食、何なら食べてくれるのか頭を悩ませていますが😓
寝ながらミルク生活は本当に大変だってので、はじめてのママリさんにも簡単に頑張ってとは言えませんが、応援してます。どうか気負わず、無理せずお過ごしください!- 10月2日
-
はじめてのママリ
海外ドラマ良いですね✨今は無の状態で筋トレって感じなのですが、ドラマとか映画とか取り入れたいと思います✨参考になりました!!!
診察は安心ですが、解決にならないとあんまり、、って思っちゃいますよね‥🧐
食べない子は食べないって噂耳にします😭そうだったんですね!ミルクの回数も減らす決断もよくみてあげてるママだからできる匙加減だと思います😭そうしたいけど怖くてできないってなってしまいそうで、そのチャレンジすごい尊敬します🫡
3食準備も大変なのに、ご苦労様です😭
励ましのお言葉ありがとうございます!とても参考になりまし🙇♀️- 10月2日
![みけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけ
わかります!!私の娘も日中より夜中寝ぼけてる時が一番飲みます💦
そんな時に保健師さんに聞いたところ「飲ます場所を変えてみる」「飲ます人を変えてみる」「音楽を試す」「首元が暑い場合は冷やしながら飲ます」など教えてもらいました。
ミルクの場合どうしても赤ちゃんの首とミルクあげる人の腕が密着して暑くなるので、ひんやり枕カバーを腕にまいてあげたり、わざわざ別室に移動したりあれこれ試した結果、私の娘は「シナぷしゅ」の中にあるとある音楽を流した時だけ積極的に飲むと気づきました。
なので、ミルクの時はyoutubeでその曲を流しながらあげてます(それでもムラはあります💦)
後は私が歌いながらあげたりとか😂本当に手を変え品を変え飲ますようにしてますが、他のママさんの「ミルク量1日1リットル」という話を聞くと胸がぎゅっとなります。
私の娘も一度今までの哺乳瓶を嫌がりビーンスタークの乳首しか受け付けなくなりましたが、最近試しにピジョンであげたら飲めたので「なんで?」となっています。
ミルクも手当たり次第試して今「ほほえみ」に落ち着きました💦
周りは「お腹空けば飲む!元気なら痩せてても大丈夫!」なんて勝手なこというけど、本当に飲まないししんどいですよね…。
何か良い解決方法が見つかるように祈っています💦
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😭
色々私も試しました💦
歌って寝かしつけして、飲ませてる間も歌い続けてってやってます😇
YouTubeの音楽はかけたりはしてなくて、それもありですよね💦ちなみにどんな音楽でしょうか?もしよろしければ教えて頂けたら嬉しいです🙇♀️
一日1リットルって、絶対無理なことですよね😇どうしたらそんな飲んでくれるのか、しかも起きた状態で飲むなんて、、すごすぎる‥と、多分同じ気持ちですね😭
ミルクに関して、全く同じで、最近,ほほえみにしました‼️なんとか他のよりは飲んでくれるのかなと思いますがムラはあります💦
周りの人はその時しか見てないから余裕だよ、みたいなこと言いますけど、ここまでなんとか成長させられるように頑張ってる努力があってこそなんですー!と思いますよね💦- 10月1日
-
みけ
ご連絡ありがとうございます😌
YouTubeの「シナぷしゅ」チャンネルにある「ユキテとマリテ」「なんでもGOGOGO」がお気に入りです😌
画面がカラフルなので音楽より映像を気に入ってるかもしれません🤔
他にはアマプラにある「ベビーバス」の歌+アニメーション(YouTubeにもあります☺️)も前は観ながら飲んでくれました(今は飽きてしまい飲みません😂)。
先月娘が溶連菌に感染してしまい、抗生物質拒否からのミルク嫌々で1日のミルク量が一気に減り困り果ててましたが、「ユキテとマリテ」を流してる時だけは集中して飲んでくれて助かりました💦
他にもたくさんの歌や映像があるのでお子さんに刺さるものが見つかるといいのですが…💦
ほほえみは他のミルクより甘いらしく、本人も気に入って飲んでくれてますが毎回缶の半分は捨ててるんじゃないかと思います😂
早く卒乳して欲しいけど離乳食もなかなか進まず悩ましいです😖
世の中的には「YouTube見せて子育てなんて!」と思われるかもしれませんが、子供が機嫌良くミルク飲んでくれたらなんだっていいと思ってます🥺
お歌でもいいし、テレビでもいいし、大変だけど…本当にしんどいけど何かお互い楽になる方法が見つかるように願っています😭- 10月1日
-
はじめてのママリ
とっても詳しくありがとうございます🙇♀️YouTubeの映像見せながら飲ませるのはやったことないので、挑戦してみようと思います✨見せながら飲ませる体勢は、腕枕ですか?それともどこかに座らせたり寝かせたりしてでしょうか?🙇♀️
今は寝ながらなので、起きてる状態で飲んでもらって、飲んだからお腹いっぱいになってるんだよ、と教えたいです😭💦
感染症怖いですよね😱私も、一家全員コロナになった時、高熱も出たのに、1日500mlくらいしか飲まなくて、、脱水大丈夫なの?!とすごく心配になりました😭
ほほえみ、甘いんですねー✨香りは他の粉ミルクより全然良さそうで、美味しそうな匂いだったのですが、そうなんですね🍼好みもいちいち変わるのかなんなのか‥汲み取らないといけないから難しいですよね😓
進まないですよねー😭わかります!!マグもおもちゃになってます笑 コップで麦茶をなんとか流し込むと少し飲むといった感じで💦
YouTubeの子育て、別に良くないですか?!色々言う人いますけど、必要なデバイスは使うべきですよね!
しんどいけど、頑張りましょう😭‼️ありがとうございます😭- 10月1日
-
みけ
ご連絡ありがとうございます😌
体勢は腕枕です😌
夏の暑い時はニトリのひんやり枕カバー巻いたり、保冷剤当ててみたり、湿度が高いとミルク飲みが悪くなると聞いて、湿度を気にしすぎて軽いノイローゼになったりしました😭
毎回YouTubeの時もあるしお昼寝とかの眠くなるタイミングであげたりもしてます☺️
わかります!!娘も溶連菌が発症する直前に胃腸風邪やってて下痢で水分出てるのに、溶連菌用の抗生物質が嫌でミルク量500mlくらい(日中200で8時間くらい間隔あいてました💦)になり、麦茶もジュースも全部ダメで泣いてました💦
全員コロナは大変でしたね😭
ミルク飲まない子は離乳食よく食べるって説を信じて頑張ってはいますが、離乳食始めたとたんあんまり食べないのにミルク量だけ減って慌てて中断しました💦
ほほえみとはいはいが同じ糖度で粉ミルクの中で一番高いはずです☺️
そういえば離乳食に粉ミルクを使って授乳涼稼ぐ方法もあると友人から聞きました!
ポタージュスープにするとか…。
起きてる時にちゃんと「お腹いっぱい」を教えたいって素敵ですね🥹✨
そんな日が必ずくるよう祈っています🙏- 10月1日
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます😭‼️
すごいです😭努力が垣間見えます🙇♀️湿度はクーラーとか除湿にしてやってましたが、ひんやり枕カバーとかは知りませんでした🙇♀️すごいです✨ノイローゼにもなりますよね😭
YouTube昨日の夜やってみたのですが、ダメそうでした‥😞が、まだまだチャレンジしていこうと思います‼️
感染症の時、水分拒否されると困り果てますよね〜💦体調悪いの分かるけど‥って思います😭
コロナやばかったです💦
ミルク飲まない子の離乳食食べるって言うのは迷信ですよね‥笑 ほんとにそんな事あるかい!って思ってます😭
ミルク捨てる量も多くて、高いのにかなり無駄にしてて、捨てる時いつも心の中で泣いてます‥
糖度の話、そうなんですね🥺ありがとうございます🙇♀️ポタージュスープ‼️なるほど〜🧐ありがとうございます🙇♀️
まだまだお腹いっぱいを起きてる時に感じてくれるのには時間がとってもかかりそうですが、、いつかそうなると信じたいと思います😭- 10月2日
-
みけ
ご連絡ありがとうございます😌
YouTubeダメでしたか😭💦
他に何か刺さるコンテンツや音楽があるといいのですが…。
他にもいろんな曲があるのでお子さんの好みを探してみると何かみつかるかもしれません!
お役に立てずごめんなさい😭
ミルクを飲むより捨てる方が多い時の虚無感は半端ないですよね💦
それでもお腹空いてそうなそぶり見せたらワンチャンと思い作ってしまうのの繰り返しです🙃
保健師さんに体重✖️100飲めたら現状維持と教えてもらったのでとりあえず毎日700飲めたら万々歳と思って生活してます💦体重は増えませんしむしろ感染症で減りましたが😂
でも離乳食もミルクも一生続くわけじゃないですよね!
いつか必ずミルクじゃなく主さんの作ったご飯でお腹いっぱいになる日が来るはずです!
早くそんな日が来るようにお互い頑張りましょうね😌✨- 10月2日
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます🙇♀️
あの後、バランスボールを購入し、YouTubeを流しながらあげたら、50ml〜140mlとムラはありますが、起きた状態で飲むようになりました‼️‼️アドバイス、本当にありがとうございます😭とても役に立ちまくりです🙇♀️🙇♀️🙇♀️残りはゲップ後寝かしつけて飲ませてますが‥ムラはあります‥💦
体重✖️100って厳しいですよね😰😰そんな簡単に言わないでほしいし、そのぐらい飲まないと脱水怖いよ、それ以上飲まないと体重増えないよ、とか言われると心配で不安になりますよね🫤
そうですね‼️離乳食もミルクもこの時期だけって思って、お互い頑張りましょう🙇♀️✨- 10月4日
-
みけ
おおおおお!!!すごいです!すごいですよー!!!
50でも飲めてることに変わりないし、140は私の娘の一食です!
バランスボールの上も楽しそうですね😊
お子さんも起きて飲めばお母さんの顔が見えるし、楽しい音楽聞こえるし、寝かしつけ後に飲めないのはお腹いっぱいだからかもしれません😊
娘も本当にムラが激しいので、50の時もあります💦その一時間後にワンチャンであげてみると100とか飲むので、「自分がお腹すいたタイミングじゃなきゃ嫌」なタイプと思っています😫
何はともあれ良かったですー🥹✨
嬉しいご連絡ありがとうございました!!- 10月4日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️
でも今日は寝ながらでした‥やっぱりムラがありますね💦
でも少しずつ頑張ってみます💪
本当にありがとうございました😭- 10月5日
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😭
なんと!!そうなんですね‥とっても参考になりました。
乳首や哺乳瓶も色々変えて(お金費やしすぎてトータル金額わからないほどです😭)、nukの6-18ヶ月に辿りついたのですが、本当に乳首や哺乳瓶なのか?!という疑問は拭えず‥💦
寝ながら飲みは反射なんですね‥
押さえつけて飲ませるのは、哺乳瓶突っ込むと暴れるから難しいのですが、、すごいです😭努力されたのですね‥😭
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です💦
うちも哺乳瓶乳首買いまくりで種類だけは豊富に揃ってます笑
哺乳瓶突っ込むと泣くわ暴れるわで、哺乳瓶持っていない方の手で体を抑えて無理矢理あげてました💦夫いるときは2人で抑えたり…虐待しているようでした…でもそうしないと体重減る感じだったので仕方なく😭
はじめてのママリ
飲まないと体重減りますよね‥😭
押さえつけるのも大変ですよね😭本当におつかれ様です🙇♀️
でも、吸ってくれるのもすごいです😭
うちの子は口一文字に閉じて口を絶対開かないので、どうすれば良いか困ってて‥💦
はじめてのママリ🔰
口開けるのも1時間とかかかってましたよ💦それから飲み始めるのに1時間とか💦口に入れたら離さないようにこちらも必死でした💦💦
すごく我が子の話のようです…同じような子いるのですね😔
とにかく無理矢理やってました💦
はじめてのママリ
すごい努力です😭本当に大変でしたね💦
近い未来そうなりそうで、、どうしようかなと思ってます😭
ちなみに、それはいつまで続きましたか?本人の記憶には残っているものなのでしょうか?🙇♀️
はじめてのママリ🔰
あげ始めてから飲み終わるまで(残します)に2時間かかるのはよくあることでした😭
2ヶ月から始まり8ヶ月くらいで30分で終わるなーくらいになりました!1歳では15分とかでした!
記憶に残っているのかはわからないです…ご飯は一生ですが、ミルクはいずれやめるので、無理矢理でも仕方ないと思ってやってました…やらないと体重減るので😭おもちゃ持たせたりとかテレビ見せたりとかはどうですか?自分で遊べるようになってからはそういうもので釣ってその間になんとかあげてました!すぐ嫌がるのでおもちゃ違うのに変えたりして…
とにかくちょっとでも口開けた瞬間に突っ込む、無理矢理開けて突っ込む、入れたらどんなに暴れようと離さないってしてましたが、今思うとそこまでする必要があったのかはわからないです…時間をあけたら飲むとかでもなかったので当時は必死でしたが😭
この前哺乳瓶の乳首で遊んでたので、すごく嫌な思い出とかにはなってないかもしれないです!
はじめてのママリ
詳しく本当にありがとうございます‼️🙇♀️
確かに、記憶とか考えたところで、ミルク必要なのは一年ちょっとですもんね‼️
体重はここ1ヶ月くらいはずっと横ばいか少し減ったり戻ったりを行き来してます💦本当にちゃんと量飲まないと増えないですよねー😭
努力、本当にすごいです😭尊敬します😭辛かったですよね😭
泣きそうになりながら寝かしつけて嫌がったらまた寝かしつけをして飲ませるって感じでやってて、体力もメンタルも削られてしまって、、😭
ミルク拒否が始まった頃、全然飲まないのが心配で、起きてる状態の時、かなり嫌がってるのに、無理やり突っ込んで飲ませたことが何度かあって、それが原因でこうなってしまったのか、、とかすごい自分を責めてしまったりして😭
でも、ご経験を聞いて、勇気づけられました🙇♀️‼️
ありがとうございます😭