
息子がお友だちに相手にされない悩みについて相談しています。
【お友だちから相手にされないことについて】
お友だちに相手にされない…
年中の息子なのですが、空気が読めないところがあり、お友だちがやめてと言ってるのにしつこくしてしまうことがあります。
そういう所があるからか、お友だちの方から息子に来てくれることはほとんどなく、いつも息子から入れて〜と声かけて遊んでいる感じです。
息子は遊べて嬉しそうにしていますが、相手の子は渋々相手にしてくれてるような時もあるし、大勢の時は、息子が空気のように扱われてる時もあります。
お友だちの方から、○○くん遊ぼう!バイバイ!など声かけてくれる所はほとんど見たことなく、お手紙交換などあってるようですが、誰からももらってきたことがないです🥲
意地悪いったり、叩いたり等はしないのですが、嫌われているのかなと心配です。
息子にも両思いのお友だちができてくれたらなと思ってしまいます。
お友だちが自然と集まってくるような子を見ると羨ましいです。
- はじめてのママリ🔰

ぴ
子ども同士のことなので、見守っていけばいいと思います😊先生方は何か言いますか?

はじめてのママリ
息子くんが遊べて嬉しそうで本人が気にしてないなら
見守るしかないかなーと思います🥹
そうやって成長するのかな〜と🙂
後はクラスの子との相性とかもありますよね🥲
うちの長男は年少の時はクラスのムードメーカーだったみたいですが今年のクラスは先生ともお友達とも合わずちょっとした事で怒られるみたいで
何だかな〜、大丈夫かな〜と親が心配してます🥹
年長の甥っ子は息子くんと同じでしつこくしちゃうタイプでしたが年々成長?してお友達と上手く付き合えるようになって来てますよ😀

ママ
うちは年長ですが今まだそんな感じでモヤモヤしてます🥺
自然とお友達が集まる子、ホントに羨ましいです!
コメント