子供のお小遣いに悩んでいます。お小遣い制度を導入しようとしていますが、旦那と意見がまとまらず悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
子供のお小遣いで悩んでいます。皆さんはどうされてるか、是非教えて欲しいです!!
5歳の息子は何でも欲しがり、お金の話をしても、理解しづらい年らしく「ママ、お金あるでしょ!お財布見せて!」と騒ぎます。
じいじ、ばあば、加えて旦那も激甘なので、大抵の要求は私がダメと言っていても通ります。欲しいものが手に入らない苦労?を息子はよく知りません。要求が通った!俺の方が偉い!な感覚かと見てて思います。
お小遣い制度を導入しようと旦那と話し合ったのですが、旦那は何かが欲しいから家業の手伝いの報酬としてお金をもらっていたので、息子にもそうしたら?(お菓子もジュースも)
私もお金の為にお手伝い、宿題をするのはやりましたが、お金に執着も物欲もなく、面倒で途中から手伝いもやらなくなりました。親が早めに諦め、いつどこでどんな用事で使うからいくら欲しいと申告制にされましたが、それはそれで私にはキツかったので旦那と意見がまとまらず悩んでいます。
お金の為に手伝いをするのではなく、何か欲しい物があってのお手伝い→お小遣いなら何となく分かるのですが。(上手く説明できず、すいません)
今の何でも買ってもらってる状況では、そもそもお小遣い制度も響くか疑問です。
皆さんなら、どうされるか、またはどうしてるなどアドバイスが欲しいです。
- ママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
買ってもらえる状況を改めないとお小遣い意味ないですよね😅
元義母が「札入ってないと寂しい」と言って子供(当時小2)の財布に黙って1000円入れるような人でした。
お小遣い制を取り入れても、激甘の祖父母がいたらしれーっと補充されそうですよね。
今はまだ価値わかってないだろうけど、2年後はしっかり理解してお小遣いせびりに祖父母宅へ行っちゃいそうです😓
ちちぷぷ
うちは両親、義両親からお小遣いをもらうことはほとんどないのですが、お手伝いをしてお小遣いです。欲しいものがあるからお手伝いをして買うという感じですが、単価が安いのでコツコツやって貯めておいたから欲しいものが出てきた時に買える、くらいですが、、本人はまだ気づいておらず。3歳くらいのときのほうが真面目にやってましたね。そろそろ週で毎日やったらいくら。1日でも休んだら日払いのように毎日継続的にやることをお願いしたいのですが😂やる気がないとだめですねー。
両親が出てこなくても親の我々の厳しさが今ひとつ足りなくて買ってあげてしまうこともあるのでいけないなと反省中です。
義両親にはうまーーくいってお小遣いは親管理できるといいですよね。子どもに与えるのではなくこちらが頂いておいて貯めて必要な時に使う、、😂
ママリ
そうなんですよね😅
私が家におもちゃは一杯あるでしょ?と話しても、じいじ達が可哀想だと気づけば買い与えてるタイプで旦那も上限ありですが子供に甘いです。
両家の額に差が出てしまいそうなのでいい加減やめたいんですけど、そうも行かないし、でも心配だしで困ってて💦