※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うぶげ
子育て・グッズ

高知市で保育園に落ちた方いますか?私も落ちて二次結果待ち。なぜ落ちたのか、仕事復帰も決まっているのに、通知が遅すぎる。受かれば準備、落ちれば仕事と託児所の準備がバタバタ。通知前に準備されるか心配。

高知市の方で保育園落ちた方いらっしゃいますか??
私は落ちてしまい二次結果待ちです。
なぜ、落ちたんだろ〜。
仕事復帰も決まってるのに…
二次結果通知、3月20日ごろって遅すぎますよね〜。
受かったら受かったで準備バタバタ。
落ちたら落ちたで、仕事、託児所準備でバタバタ。
通知が来るまでに準備とかされますか??

コメント

まぐろ🍣

私の友達は高知市の保育園
第3まで全て落ちたそうです😢
市によってやっぱ違うんですかね(´・ ・`)
私はありがたいことに2歳枠で第1希望
入園決定したのですが、入園式で
いるものが担任から言われるみたいで
それまで何がいるかも準備する物も
全くわかりません💦

  • うぶげ

    うぶげ

    えっ!!
    入園式でって、ちょっとキツイですねぇ〜!!
    私の友人も同い年のお子さんいる子はみんな落ちていて、高知の田舎で待機児童になるとはビックリです!

    • 2月22日
yuamam

3回目の正直で入れました!
長かった〜😭💦

  • うぶげ

    うぶげ

    そうなんですねぇ〜♪高知だしすんなり入れるものだと舐めていました!

    • 2月22日
deleted user

兄弟児が優先だったりとか、もともと今いる園児が多くて空きが少ないとか色々ありますね。また地域によって入りやすさは違います(´•ω•̥`)
準備バタバタしますよね(´×ω×`)保育園入れたら慣らし保育からだと思うので、午後からはお家で…ということもあるので、そういう時間も含めてゆっくり準備できるかもしれませんね( ´∵`)なんにせよ、落ち着きたいところですよね!

  • うぶげ

    うぶげ

    慣らし保育…。
    やばいですねぇ〜!午後からお迎え行けれる状態にしてなかった…。入れるようになったら色々調整してみます♪

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    慣らし保育の期間は園によってマチマチですから、決まった時に確認してみたらいいと思います٩(ˊᗜˋ*)最初は2時間だけ、とか。それも園によってマチマチです!

    • 2月22日