※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【主人の時間感覚についての悩み】主人の時間の感覚が理解できませんと…

【主人の時間感覚についての悩み】

主人の時間の感覚が理解できません
とうしたらよいでしょうか?

もともと時間に守れない人ですが、
どうして約束の時間に守れないの?
と聞いたら、
どうやら、出かけるまえに、
洋服を選んだり、洗濯がしたいと思ったりそっちを優先させちゃうみたいです
本人は、寝坊して遅れる訳ではないから、責められる理由がない、といいます。
人を、待たせることを悪いと思わないの?て聞くと逆ギレします

他にも先日引っ越しをして、車で10分くらいのところですが、
主人はマンションの借り入れ期日が迫ってるのに自分の部屋の片付けがなかなか終わらず。
とりあえずダンボールに詰めて、新居にもってきて、マンションをきれいにすることを優先に考えようていったのですが、それができず。。。袋で仕分けたりなどしたいようで。。。
マンション引き渡し前の1週間は、仕事終わりに毎日片付けにいき、新居への帰宅が3時くらいでした
ちなみに私がとりあえず片付けをするとしたらおそらく3時間くらいで終わる量です

今朝は5時過ぎに帰ってきて、
今風呂に入って歯磨きしてます
私は本日仕事であと1時間したら家を出ます

娘の面倒を寝てなくて見られるの?
大丈夫?

て聞くと、
うん、娘が起きるまで一緒に寝るていってました
普段娘は保育園に行ってるからもうすぐ起きる時間です

何を考えてるのか。。。
なぜそこまで時間の組み立てができないなか。

もうこうゆう人て思うしかないのでしょうか。

ここまでくると無責任に感じます

コメント

いりたけ🍄

軽い発達障害があるんじゃないですか?


やろうと思ってるのに出来ないってのはそういう可能性もあるから、諦めるしかないと思います🥲

初めてのママリ🔰

発達障害かなと思います🤔!

大人になってから気づく人が
意外と多いみたいです😳

はじめてのママリ🔰

発達な気がします
私の友達にも似たような人がいます
大体時間守れないですね
1〜2時間遅刻は当たり前、起きてるのにw待ち合わせ時間になって、これから髪巻くから!みたいなタイプです