※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児とストレスについての相談です。育児や家事で疲れ、旦那さんに甘えてしまい、喧嘩になることが悩み。自分の機嫌を取る方法やストレス発散の仕方が知りたいです。

【育児とストレスについて】

愚痴です。

今月からしっかり生理が始まり
絶賛腰が痛いです。
ホルモンも乱れてるなと自分で感じながらの家事育児。
うちは幸い1人しか子供がいないので
子育てといっても2人以上いるご家庭に比べると楽かもしれません。
子供はすごくかわいいです。
泣いてもうんち漏れしても肩にミルク吐き戻されても
何してもかわいいです。
でもやっぱりずっと一緒にいると
息が詰まって来てうわーーーって言いたくなります(笑)

旦那はかなり協力的で疲れていても
お風呂に入れてくれたり洗い物したり
ご飯も作ってくれます。
素敵な旦那さんです。
だからこそ甘えてしまって強く当たりすぎてしまいます。
後になって情けないなと思いながらも
意地を張って思ってもない事をペラペラ喋って喧嘩になるの繰り返しです。
自分だけがしんどい訳じゃないのに
旦那さんも仕事で疲れてるのに主張ばかりするのは私だけです。
ダメだと思っても自分の機嫌の取り方が未だにわかりません。
完母なのでお酒も飲めないし、
甘いものばっかり食べると太るし🐷

働いてもないので
好きな事にお金も使えません。


皆さんどうやって自分の機嫌とってますか?

最終的に私の場合、ストレスが溜まると
寝言で喉がちぎれそうなほど叫んで起きてしまいます。

コメント

mm

限界!!って時は夜中に1人でコンビニ行ってスイーツ買い込んで食らいついてます(笑)あとは、1人でドライブしながら歌ったり🤣🤣

らんらん

お疲れ様です😭✨✨

とっっっても共感できすぎて、もう、私のことかな!?って思いながら読みました😭💕

子どもが1人とか2人とか関係なしに、日中子どもとずっと一緒はメンタルやられますよね😅
我が子は可愛いけど、やっぱり自分のことを後回しにしてることが多くて、子どもに合わせて…ってしてると気づかないうちにストレス溜まります😭💦💦

私も旦那にイライラぶつけたり、子どもにもイライラしてしまうのがほんとに嫌で😭
生理前とかほんとにヤバくて😭💦
毎月反省してます😭💦💦


私は授乳終わってるのもあって、お酒飲むこともしてますが😆
旦那に月に何回かは子ども預けて、1人でご飯に行ったり、買い物したりと1人の時間を意識的に作ってます✨
あとは、大人と話す!!
外に出て、支援センターなどで他のママさんと話して気を紛らわせてます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり生理前はホルモン乱れますよね😭
    旦那さんに感謝しながら
    私ばっかりって思わないように頑張りたいです🧡

    • 9月30日