※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
мa
家族・旦那

未婚シンママが相手と籍を入れる話し合いができず、相手が意見を述べない状況に悩んでいます。3年間の関係で相手は忙しく、話し合いや意見交換が難しい。籍を入れるべきか悩んでいます。

【相手との話し合いができないことについて】

未婚シンママです
相手と籍を入れるか入れないかで揉めています。
相手入れたい 私 入れたくない
入れたくない理由を話します。
その話で話し合いしようとすると無言になる、意見を言わなくなります。意見を言わなすぎてじゃあ私が決めていいの?と聞くと、ヤダヤダ無理無理と子供みたいことを言うようにもなりました。それを聞いて相手に対して幻滅してしまいその後も、無言を貫かれたり意見はある?と聞いてもない、あるという一言すら言いません。

3年付き合っているのですが、昔からそうです。忙しいと時間を作らない話し合いしようとしない。
私がないても見てるだけ、会話をしてくれない
どんなに丁寧に説明しても頭に入っていないのか明日には忘れていて私の意見を考えてもくれません。、
意見を言えないなら文字に起こしてみてと言っても運転中に考えてたからメモ出来なかったと言い訳されもうお手上げ状態です。
私は子供のために子供みたいな相手と籍を入れるべしでしょうか?

説明分かりづらくすいません。辛辣な発言はお控えください。

コメント

あや

絶対入れないほうがいいと思います😳
デメリットしかなさそう💦

  • мa

    мa

    ですよね!ここで質問できて良かったです😭
    最近メリットゼロになりました笑

    • 9月30日
  • あや

    あや

    めっちゃ稼いでくれるなら少しだけ🤏考えますが(笑)
    お子さんと幸せになってくださいね😊

    • 9月30日
  • мa

    мa

    まじ分かります!相手は今年社会人なったばかりの奴なので詰みです…笑
    ありがとうございます!🥰

    • 9月30日
空色のーと

話し合いのできない伴侶は苦労するだけですのでね…籍は入れるべきじゃないと思います💦

なんか毎日顔合わせていたらストレスすごそうです…😨

  • мa

    мa

    この最近ずっと顔合わせる度に死ぬほどイライラしちゃってます笑

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

以前老人ホームでバイトしていまして、おばあちゃんたちにどんな人と結婚したらいいか聞いたら
話し合いができる人、と言う方が多かったのが印象的でした💦なので思わずコメントしてしまいました。。

  • мa

    мa

    コメントしていただけて嬉しいです!
    確かに!ってめちゃ納得しちゃいました笑

    • 9月30日