※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休手当についての質問です。一歳半まで延長できる条件や、不承諾通知の提出について不安があるようです。保育園の申請がない場合の退職についても知りたいようです。

育休延長、育休手当について
育休延長は誕生日月の不承諾通知があれば1歳半まで延長できますよね。
一歳の誕生日後も毎月不承諾通知なくても育休手当は一歳半までもらえますか?
会社によって一歳入園が落ちた後も毎月不承諾通知を提出しないといけないところがあるみたいですが、もし保育園の申請をしておらず不承諾通知が提出できない場合は退職となるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

会社によると思います。
でも私は1歳と1歳半のみで延長できました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 9月29日
ゆずママ

私の今の職場は延長する場合は1歳の誕生日月以降も毎月保育園の申込みして毎月不承諾通知提出しないと手当てもらえなかったです😵‍💫(正確に言うと、職場が手当ての手続きしてくれないです)
その前の職場は2ヶ月に一回、不承諾通知提出必須でした。

退職となるかどうかは職場によって違うので分かりません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎月不承諾通知を提出しないと手続きしてくれないんですね💦
    会社に一歳以降も毎月不承諾通知がいるか確認したところ1歳の時点で落ちてる場合は一歳半まで育休延長出来るからいらないと電話で言われたのですが、昨日書類が届き、落ちた後毎月とは書いてませんが、落ちた後も継続的に保育園の申し込みをし、不承諾通知を発行してもらってくださいと書いてました。
    私の市は激戦区で4月入園でないとほぼ受からないので、申し込みしてなかったところに先程の内容の手紙が届いたので退職になったりするのでは?と困惑してます😱

    • 9月29日
  • ゆずママ

    ゆずママ

    えぇ〜⁉︎それは会社側のミスですよね😣
    確認して毎月不承諾通知はいらないの言われたのにどういうことなんですかね…🤔
    再度、会社に確認しましたか?確認したときの返答と書類に書いてあることが違うって伝えた方が良いですよ💦

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その方が知らなかっただけの可能性もありますよね、、、
    まだ確認しておらずまた月曜日に確認しようと思ってます💦
    ありがとうございました🥹

    • 9月29日
  • ゆずママ

    ゆずママ

    そもそも会社とか地域によってそういう細かいの違いすぎるから全国統一してほしいですよね😓
    しっかり手当てもらって育休延長できますように🥺

    • 9月29日