※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私がおかしいのでしょうか?。ご飯作ってる時に、娘が私に抱っこ〜と言っ…

私がおかしいのでしょうか?。

ご飯作ってる時に、娘が私に抱っこ〜と言ってきて抱っこしてました。(抱っこしながら片手で料理は日常茶飯事です)

途中で床にこぼしちゃって一回降りてもらったら、ソファにいた旦那がおいでーと娘を呼んでくれたのですが。。
少ししたらゴン!!と音がして、娘がソファから落ちてました。大丈夫?!?と言うと旦那は寝転んでて、寝転んだまま娘を覗き込み「へいきだよ。」と言いました。

おとといくらいも私がご飯作ってる時に、旦那のそばにいた娘がソファから落ちてました。

旦那のまったく心配する感じのない呑気な姿や、立て続けにあったことからカチンときて、「へいきじゃないよね?!この前も落ちてなかった?いい加減にして?」と娘の前でブチギレてしまいました。
「寝転びたいんだったらソファじゃなくて寝室行ってくれる?」といったら、、
「えぇ???俺のせい?背中向けてソファに寝転がってたら背中に登ってきて、落ちたんだよ?しょうがないじゃん…」と言われました。

は?

まず娘に背中向けて寝てるのがおかしくないですか?、娘のこと見てる気全くないってことですよね??、で、登ろうとしてきた時点で危ないと思わないんですかね?床に角張ったおもちゃがあってそこに頭打ったりでもしたらどうするつもりでしょうか?
全く悪気のない、むしろなんでそんなに怒ってんの?という様子に、呆れて説教するのも無駄だと思い、もういいや。と終わらせました。娘が頭打つくらいなら私が片手で料理に耐えるほうがまだマシです。旦那なんていないほうがいい。


これってわたしおかしいですかね?皆さんのご意見お聞きしたいです。



コメント

ママ

旦那さんちゃんと見ててよーとは思いますがそこまでキレるほどではないかな?と思いました!

どのくらい床から高いソファなのか分かりませんが、上の子が2歳の頃はソファから落ちても危ないよー!くらいで別に怒らなかったですかね!
旦那さんはソファから落ちることくらいで怒るなよ←ってことを言いたいんじゃないですかね!?そこまで危ないことと思ってないんだと思います!
そこの価値観の違いですよね、、

ですが、他にも日常的に旦那さんのそういうところがあってのソファの件かな?という気もするので、積もり積もってもありますよね😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ピリピリしすぎですかね…

    私は料理しててどう落ちたか見てなかったんですが、ソファ+太ってる旦那のお腹の厚みなので、多分ちょっと高めです…
    頭から落ちたみたいでかなりの音がしました。。😭

    基本へいきへいき〜って感じで、、私が心配性なのでイラっとしてしまうことがよくありす🥲

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃむかつきます!!笑
おいでって言ったからにはちゃんと見とけよってなります😤
しかも一回だけじゃないなら尚更気をつけて見とけよ!!
しょうがなくないし、おまえが平気だよって言うな笑

すみません、口が悪くなってしまいました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    それなんです!娘が自ら行って…ならまだしも、おいでって言ったくせになんで娘に背中向けて寝てんの?ってことなんです🫠
    もう旦那に見ててもらうくらいなら足元でシール張りでもさせときます🫠旦那に頼らない暮らし頑張ります🫠

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

はじめてのママリさん、全くおかしくないと思います!!

同じ状況だったら、私も怒ります💦

子どもがソファーから落ちたのにその危機感の無さ😂
そこに腹が立ちますよね
しかも自分をよじ登った結果落ちたんですもんね💦
完全に俺のせいですよ!!!

仰られてるように、落ちた所に角があったり、尖ったものがあったりしたらどうする?それがもし目に当たったら?

うちの旦那もそうですが、危機意識全くなくて呆れますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そう言っていただけて、私がおかしいわけではないんだと、すこしホッとしてます…
    あまりにも旦那が悪気がなさすぎて😇…

    何もなかったからよかったものの、本当に危機感がなくてびっくりです。。もう少し想像力を働かせてほしいです😇
    でも多分感覚的に無理なので、娘は私が守るしかなさそうですね😇

    • 9月29日