
産後デイケアの自治体補助利用者いますか? 上の子がいて宿泊は難しいため、デイケアを検討中。 眠れず疲れているため、赤ちゃんを預けて休みたいです。 夫は忙しく、母も手助けできない状況。自治体補助で利用できるでしょうか?
産後ケアのデイケアを自治体の補助ありで利用された方いらっしゃいますか?
1人目の時、宿泊型で利用してすごくよかったので、今回も本当は利用したいのですが、今回は上の子がいて宿泊は無理なのでデイケアを利用できたらいいなと考えています。
たぶん眠れなくて上の子の世話もあり、疲れて精神病むと思うので、上の子が幼稚園に行っている間にデイケアに行って少しでも赤ちゃん預かってもらいその間に寝るのが目的です。
夫は私の入院中しか休みが取れず退院したらすぐに24時間勤務です。
実家の母が多少手伝ってはくれると思いますが、高齢で持病もあり頼りにできません😢
こんな理由でも自治体の補助で利用できると思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

めめ
上の子小学生で夏休みで疲れがたまって限界だと思って補助ありで何度かデイケア利用してます。
宿泊型より私は行って良かったです。
旦那は仕事忙しくて、
両親は持病があり仕事もしているので家族からのサポートうけれません😭
ワンオペで疲れてる人が利用するは問題ないと思います!
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます✨
申し込んでみようと思います😊