![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3、4ヶ月検診では身体測定や問診があり、医師は10分程度で終了。おむつかぶれの有無は問診票で確認されるが、実際にはチェックされないことも。流れ作業のように感じられる。
【3、4ヶ月検診の流れとオムツかぶれの対応について】
3、4ヶ月検診について教えてください。
本日、3、4ヶ月健診(個別の自治体)に行きました。
看護師(助産師?)の方が身体測定をしてくれて、問診票に記載した質問に対してもその方が答えてくれる感じでした。
医師は身体身体の結果と首座りと関節見て終了。
全部で10分以内。
問診票の医師記入欄におむつかぶれがあるかどうかと書かれてましたが、オムツを外してみることもなかったです😳
こんな流れ作業なんですかね🧐まだまだ3、4ヶ月でぱっと見た異常がなければ問題ないんですかね🧐
- はじめてのママリ🔰
コメント
![あすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすか
私の息子の4ヶ月検診もかなり流れ作業でした。
市役所内にて、保健師さんが身長、体重の計測、首座りと追視の確認をし、年老いた小児科医が股関節の確認をしてくれました。
身体の湿疹と左目の内斜視が気になっていたので小児科医に聞くと、子どもの身体を雑に扱って湿疹の確認(無理な態勢をさせられ、子どもは半泣きになりました)をして「心配するほどじゃない」、「斜視なんて今眼科に行ってもできることなんか無いから意味がない」と ものすごく無愛想に小さい声で言われました。
流れ作業で他の赤ちゃんも多かったので適当にされた感じがしました。
1ヶ月検診からしばらく経ってからの検診なので、もっと丁寧に色々診てほしいですよね。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
あすかさんの所の健診も雑な感じだったんですね💦お子さんが半泣きになってたのも可哀想です😢
そうなんです。久しぶりの健診なのでもっとしっかり診てもらえるものなのかと思っていました💦うちも質問に対しても健診でよく聞かれることなのか大丈夫ですよ〜って流される感じで。
うちの自治体は小児科を自分で選ぶので、違う病院だったらもっとしっかり診てもらえたのかなって家に戻って落ち込みました😥