
5ヶ月の息子が手を食べることが気になる。指しゃぶりになる可能性はある?おしゃぶりは嫌いで手を食べる習慣がある。指しゃぶりをやめさせる必要はない?
【5ヶ月の息子の指しゃぶりについて】
5ヶ月の息子がいつも手を食べています。しゃぶっているというより、食べています。両手をつっこんでおえっとよくしています。とても可愛いのですが、これは将来指しゃぶりにつながる可能性あるでしょうか?同じ月齢のお友達と比べると常に手を食べています。おしゃぶりは好きじゃない子なので新生児期以来使ってません。おもちゃを渡しても飽きるとすぐ手に戻ります。とくにやめさせる必要はないですよね?指しゃぶりはやめさせづらいと聞くので、指しゃぶりになりやすいならこのままにしてていいのか気になります。
- ママリ(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その時はそのままにしてました💦
歯が生えたりするとムズムズしちゃうので仕方ないかな?と思って💦
歯固めなんかも渡しましたが、手が一番でした😅
ママリ
息子も噛んでます!ムズムズしてるってことなんですかね🤔
その後、おしゃぶりするようになったりしましたか??
はじめてのママリ🔰
すみません💦おしゃぶりは歯並び気にしてしなかったです💦
でも2ヶ月ぐらいで無くなりましたね😀
ママリ
ごめんなさい指しゃぶりの間違いです🙏🏻💦
やがて無くなると知れて少し安心です🤍
思う存分食べさせようと思います😂