※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ
子育て・グッズ

小学校の授業についていけるか心配な娘について、経験談や対策を教えてください。

【小学校の授業についていけるか心配な集中力のない娘について、経験談や対策を教えてください】

来年小学校に入る娘がいるのですが、本当に集中力がなくて、小学校の授業についていけるか心配です。


娘はパワフルで元気なところが良いところなのですが、本当に集中力がなくて、何かやってもすぐに気が散ってしまいやすい性格なので、いきなり小学生になり、じっと席に座って授業を受ける日々についていけない様な気がします。

先日保育園の個人面談でも、やはりみんなで先生が話してる時、聞いてなかったりふざけ出したりするようです。


この様な、性格のお子さんをお持ちのお母さんの経験談が聞きたいです。
また、今からできる対策とか、何かアドバイスがあれば教えてください。

コメント

さゆさゆ

1年生、多動傾向の息子の母ですが、今まさにそのでつまずいています😂療育を経て着席は出来るようになりましたが、何せ集中できないし、理解もなかなかで💦先生に怒られまくってついにこの前息子が爆発してしまいました💣💥週一で特別支援に行ってるとは言え、普段はやはり通常の学級なのでみんなと同等にできないと怒られるしそれで自尊心が傷ついてしまってると言うのを担任に話して普段より目をかけるようにしますと言ってくださいました💦とりあえず家では自由奔放にさせて学校でも対応をこまめに担任の、先生としています💦

答えになってなくてすみません🙇‍♂️

ままり

現在小1の息子がいます。
息子も習い事で集まってすこし話しを聞く場面でさえだらけて全然聞いてません。幼稚園でも全然違う方をみてぼーっとしているタイプでした。
わたしも不安だらけだったので年長の冬休みからできる日は一日10分でも机にむかう時間を持ちました。
はじめはあいうえお表の書き方、カタカナ、足し算の考え方、簡単な足し算引き算を予習してました。

一年生になってからは、まだ習ってない繰り上がり、繰り下がりのある足し算引き算の予習も宿題のほかに5分ほどやってます。
全くわからない話を一から聞くのはかなり精神力がいると思います、ちゃっとわかるぞと思うと話を聞きたくなるかなと思ってやっています。 
授業参観にいっても話がわかるからかなんとか椅子をきこきこしてはいますが、最後までやりきれています。

はじめてのママリ🔰

性格なら本人が損しないと変わる事は中々難しいです。

失敗したな、嫌な気持ちになった、損した!困ったな!って。変わるチャンスなんですよね。


6歳なら芽生えてきてるはずなので家族、親戚、に言われると気づきやすいかもです!!