
娘が食べるのが遅く、就学後が心配。食事に時間がかかり、食べ残しも多い。妹は逆で、量も早さも姉より上。将来のことも考え、何かできることはあるでしょうか。
【食べるのが遅い娘について】
食べるのが遅い娘の就学後が不安です。
年中ですが、とにかく食べるのが遅いです😭
何度声をかけても毎食1時間はかかります。それでも3〜4割食べ残します😔
おそらく時間がかかりすぎて序盤で満腹中枢が働いてしまうのかと…
幼稚園でも、お弁当の量はかなり少なくしてるのに食べ終わりがクラスで一番最後らしく💦(娘談)
食に執着が無いのか、タイマーをセットして「ここでおしまい」にしてもあっさりご馳走様をします。
まるで食事から解放されて嬉しいかのような感じさえします。
好物でも反応は変わらないのでどうすればいいのか…。
2歳の妹は真逆で、おかわりしたり、姉よりも多い量を姉よりもずっと早く平らげます😅
今のところ身長体重は平均以上ですが、食べるのが遅いままだと小学生になったらきっと苦労しますよね?
今から何かできることは無いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

のん
うちの姉妹と同じ感じです😂
長女はこの前幼稚園から電話があり、お弁当に1時間かかっていて、みんな食べるのが早くなってきているのもあり途中で切り上げてもらうこともあると言われました😅量を減らしたり(以前も言われたのでさらに減らすことに💧)、おにぎり等食べやすくしてあげてくださいと言われました😣
うちは3月生まれなのもあり身長はクラスで1番小さく、体重も軽めではありますが…同じく小学校行ったら給食の時間苦労しそうだなと思ってます。
どうしたらいいのか、悩みです💧

まめこ
上2人(娘)がまぁ遅いし、少食です。
でも、今の小学校って無理して食べさせないので、食べられそうな量を盛って食べるので、大丈夫だと思います。時間になったら残すことになりますので、昔みたいに1人だけ残って食べるとかもないです。
コメント