
同じ月齢の子が喋っているのを見て焦ります。
焦ってもしょうがないってわかってますけど、同じくらいの月齢の子がちゃんと喋ってるのみるとえ!?もうそんなに喋れるの、、!?ってなっちゃいます😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
めっっっっちゃくちゃわかります
なんならもっと小さい月齢の子で単語たくさん出てたりしたら焦ります💦
そして多分それが顔や態度にモロ出ててフォローされるとこまでセットです…

ままり
わかります!!!!
1人目の時!!!特にそれありました!!!
比べまくってました😂💦💦💦
でもいつか歩くし
いつかしゃべるわーって2人目以降はのんびり構えてます💦
-
はじめてのママリ🔰
1人目あるあるなんですかね😭😭
- 9月29日
-
ままり
うち、1人目が喋り出したの遅かったんですよ😅
同じぐらいの子でめちゃくちゃ喋る子が周りにいて、2歳前ぐらいに、すっごい焦った記憶があります。- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、、😭うちの子は喋るのは喋るんですけど他の子がせまーい!とか白!とか意味のある単語を話しててもうそこまで理解してるの?ってなっちゃいました🥲
- 9月29日

退会ユーザー
うちの上の子も発語遅かったのですが、1歳7ヶ月くらいの時に会った従兄弟の子が、娘より生まれたのが3ヶ月早いだけなのに二語文とかもペラッペラ話してて、「え?!うちの子遅すぎる?!」ってものすごーーーく不安になりました💦
今思えば、その子が成長早い子だったのですが、当時は比較対象がよその子しかないし、しかも自分の子より遅い子より早い子の方が目について焦っちゃってたなと思います。
結局2歳すぎるまで発語がほぼなくて発達検査とかも受けましたが、保育園入ったら一気に喋り出しました。迎え行った時に初めて「ママ!」って呼ばれた感動は今でも忘れません。
2歳くらいまではその内喋るわーって思ってるくらいが精神衛生上も良いなって思って2人目は悠長に構えてました☺️
はじめてのママリ🔰
歩き始めるまでの成長は早い方だったので初めての気持ちで、、😭
こればっかりは個人差あるので気にしてもしょうがないってわかってるんですけどね〜😂💦
はじめてのママリ
女の子は早いとか言われるから余計焦りますよね😱😱