
コメント

♡tororo♡
離婚話が始まってから半年かかりました!
それでも早い方です!友達は3年かかった子もいます!
旦那さんが話に応じてくれるか、くれないかでも期間は変わると思いますよ。
ちなみに両親たちには間には入ってもらいませんでした。

3歳児ママ
私が実家に逃げて離婚しよって
言いました!それから1ヶ月後に
裁判所で決め事をして離婚しました!
義両親は何も言ってきませんでした^ ^
-
gu-me
そうなんですね💦
話に応じてくれないときは、逃げるのも手ですよね💦- 2月21日

xoxo1209
暴力あるのであれば、まず自分とお子さんの身を守れる場所を確保してから話した方がいいかと思います。
離婚話切り出して手を出されたら洒落にならないので。。(。>ㅿ<。)
-
gu-me
そうですよね💦
今、離婚してから子供と住む場所は少しずつ探しています。- 2月21日

みちる
話すなら早いほうが良いと思いますが、暴力があるなら離婚話で激昂するかも知れないので、そこが心配です。
もし暴力をふるわれそうな感じなら、親に立ち会ってもらうか、上の方みたいに、逃げてからの方が良いような気もします…。
-
gu-me
きっと離婚話をするとキレてまた手なり出してくるかと思います。
なので、住む場所が見つかったら義両親に立ち会ってもらって離婚の話をしても良いのかなと思っています。- 2月21日
-
みちる
義両親がgu-meさんの味方をしてくれる方々なら、それが一番スッキリしそうですね。
たまに、どんなに旦那が悪くても、ムスコチャンは悪くない!!!あなたのせい!!!ってタイプの人もいるので(;´д`)- 2月21日
-
gu-me
味方にはならないと思います。
ですが、義両親の前では旦那も手は出せないと思うので💦
義理の両親に何と言われようが暴言暴力がある時点で私は一緒にいるつもりはないですね!- 2月21日

さくら
私の場合ですが…
警察に保護してもらいシェルターで生活しながら離婚調停数回で離婚しました。
身の危険があるなら警察に相談するのもありかと思います。
-
gu-me
そうなんですね💦
できれば何とか協議でどうにかしたいのですが、どうしてもダメなら調停も仕方ないですね💦- 2月22日
gu-me
やはりそのくらいかかりますよね💦
育休が終わる頃には離婚したいので、今からでも話したほうが良いですかね?
♡tororo♡
早い方がいいと思いますよー!
かなりの時間とエネルギーが必要です!!
あとは旦那さん次第になるかと思います。
養育費や親権で揉めないといいですね。
籍を抜く前にきちんと話し合いはしておいた方がいいですよ。
gu-me
養育費なりは貰う気は無いので、離婚だけ出来ればいいのですがいつから話そうか迷っています。
♡tororo♡
暴力があると怖いですねー
仲介に両親や義両親には居てもらうとか、あとはすぐに別居が出来る準備してからがいいと思います。
gu-me
そうですよね💦
とりあえず今から少しずつ準備して、住む場所なり見つけてから、仲介に両親か義両親に入ってもらって離婚の話したいと思います。
ありがとうございます!