
9ヶ月赤ちゃんが変顔をして困っています。周囲の反応で楽しくなり、止めさせたいと悩んでいます。歯が生えてきたことも関係しているかもしれません。離乳食のことで落ち込んでいるため、叔母のアドバイスにイライラしています。
【9ヶ月赤ちゃんの変顔についての悩み】
9ヶ月赤ちゃんです。変顔を辞めさせたいです。
子供が最近、写真のような変顔をします。
義父が変顔した際に真似をするようになって、最近よくやります。楽しくて興奮した時とかに。
やめて欲しいけど、面白い顔だからそれを見ると皆が笑っちゃって、それ流れを覚えてしまってやってるように思います。私は顎がシャクレてしまうんじゃないかと心配です。なので、あまり反応はしないように気をつけてはいるものの、どうしたら辞めてくれるのだろうかと悩んでます。
今、歯は下に2本上に2本と小さく両側に2本出てきそうな感じです。噛み合わせが出来てきたから、気になるのかな〜とも思ったり。いずれ辞めてくれるのでしょうか?
インスタのストーリーに変顔辞めてくれって感じでだしてたら、それを見た叔母がさっき電話をかけてきて、何を言い出すのかと思ったら、「赤ちゃんは骨が柔らかいから辞めさせた方がいいよ!本当にシャクレちゃうよ!!〇〇さんか言いよったよ!」と言われ電話を切られました。
〇〇さんって誰だって感じだし。叔母も心配してくれとんやろけど、そんなん私が1番気にしてて、分かってるし、悩んでるのにわざわざ電話してくんなやって苛立ってます。
これで解決策とか言ってくれるんなら、まだ苛立たないけど、ホントにそれだけ言ってきただけでそれが腹立つ。
最近、離乳食の事とかでちょっと鬱っぽい?ゾーンに陥ってるので、些細なことで苛立って、落ち込んでがあって辛いです。
- あおなつ(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
いっときの物ですよ🤣
つま先歩きブームだったり
ベロ出すのがブームだったり...
今後はその顔をしてきても
無視し続ければ飽きてやめます🤣

ゆか
変な顔ブームありました😅
いつの間にかやめてましたが、気になるのもわかります!
別のブームを作るとかどうですか?
例えばお子さんの指を一本ほっぺにあててみて、可愛いー!😆と大騒ぎしていたら、そっちにブーム移ると思います。
-
あおなつ
息子の可愛いも発見できるし良いかもしれないですね!!👀💕︎早速やって見ます!
- 9月29日

のきした
うちの子も興奮したときとかに受け口やってましたよ〜!笑
いま2歳になりましたが全然しゃくれてないから大丈夫ですよ!🙂✌️
叔母さんだるいですね!!
子育て中って母親が1番色々なこと気にしてピリピリするのに外野がたまに見た様子で口出してくるのホントだるいし、ムカつきます😡!!
-
あおなつ
それ聞いてちょっとホッとします🥲
しかも朝の忙しい時間にかけてきて、イライラMAXになりました🤯そんなん分かってるわー!!!って電話切ったあと叫びました笑。- 9月29日

おブス😁
ブームだと思います!
その内しなくなるとは思いますが、辞めさせるのは難しいと思うので、その顔したときに、皆んなが無反応でいる事が1番だと思います🤔
なかなか難しいですかねー😅
-
あおなつ
旦那にも協力してもらって頑張ろうと思います🥲
- 9月29日

はじめてのママリ🔰
しゃくれブームありましたよ。
歯の調整で1,2歳あたりまで時折やる子が多いです。
-
あおなつ
歯が当たる感覚も気になるんですよね💦気長に様子見ようと思います。
- 9月29日

はじめてのママリ🔰
皆の反応良いから楽しいんですねー😂
一時的だと思いますが、心配なの分かります😭
せっかく反応しないようにしてるのに周りが反応したら変わらないので、周りの人にも協力してもらって反応しないようにしてもらうと良いと思います!
逆に変顔してない普通の時とか笑顔の時に、「かわいい!」とか「その笑顔好きー!」とか大げさに言ってみるのはどうですか?
-
あおなつ
不意にやってくるから、こっちも思わずクスッとしちゃうんですよね🥺
気がそれるようにやってみます!- 9月29日

aya
うちもよくやってましたよー!
特に前歯が生え始めた5.6ヶ月ごろはしょっちゅうやってました🤣
歯で唇を噛める感じが楽しいのかなと思ってました😂
そういえば最近やらなくなりましたが全然気にしてませんでした💦
私は歯科衛生士ですが、それでシャクれる事はないので大丈夫です🙆♀️
叔母さんイラッとしますね😓
気にしない様にしましょ😭

eri
たまの変顔くらいで顎の骨がどうにかなる程人間の骨や成長過程の顎付近とか体ってそんな弱いもんじゃないですよ❢
本当に一時のものです❢
成長する過程でママ自身も『あ!こんな事やってたっけ?』って過ぎてから思う事です❢
皆が笑顔になって嬉しいっていう子供ならではのユーモアですよ❢
歯が全部生えてたら全然普通の顔だと思いますが
まだ少ししか生えてないから尚更変顔に見えてしまうのかもです。
うちは真ん中の子がめっちゃ横目で見るのがブームな時ありましたし
周りや保育園の先生が笑うから尚更やる❢
でしたが、『変だよ〜』って笑われるよりは
『面白い❢可愛い』って笑ってたのて
自己肯定感がこの時期から芽生えて良いと思います❢
辞めさせる‼️ばかり考えず、この子の成長過程だと育児を楽しむのもストレス無いと思います。

チックタック
うちは4歳頃までやってましたけど
シャクレるどころか
下の歯が上の歯に隠れるほどです
うちもシャクレ気にして何度も注意して怒ったりもしましたが
結局全くしゃくれてません😂
指しゃぶりも3歳までやって医者も怒る出っ歯になりましたがやめて2ヶ月で出っ歯治りました
出っ歯もしゃくれもほとんど元の骨格や長い癖によってなる可能性がある程度で
多分思ってるよりなりにくいと思います。

ST
歯科衛生士です。
顎の関節動かしているだけなのでそれだけでしゃくれることはないですよ。大丈夫です。
下顎はこれから成長してくる物なので親族にしゃくれている人がいればしゃくれる可能性はありますが、その癖のせいではありません。
これでしゃくれちゃうなら膝曲げた状態で座っている人が膝曲がったままになっちゃう、普段癖で腕を組んでる人が腕組んだままになっちゃう。みたいなイメージです。そんなことあり得ないですよね?😊
おしゃぶりや指しゃぶりのせいで出っ歯になるのとは全く意味合いが違うので、気にしなくていいですよ!あと小さい子がそうやってしゃくれた顔するの、あるあるです!

ままりん🌻
うちの子は今鼻の下を思いっきり伸ばす変顔?がマイブームみたいですが、「可愛い🥹」と純粋に楽しむようにしてます(笑)
あ、ちなみに私自身が赤ちゃんの頃から幼児期にかけて眉間に皺を寄せて変顔?みたいな感じにするのが本当によくやる癖みたいだったんですけど別に今眉間がシワシワになったりもしてないし、寧ろ今眉間に皺寄せることなんてたまにしかありません✌️

はじめてのママリ🔰
おばさんもこう言ってましたじゃないんですね😅
あおなつさんがインスタにまであげたから心配して共感してくれたんじゃないんですか💦
私も可愛くて笑っちゃう派ですが辞めさせたいなら反応しないのが1番ですよね🥺
他の人にも反応させないためには、おばさんが言ったことそのまま義父や他の家族に説明するのが有効だと思いますが…

はじめてのママリ🔰
しゃくれブームありました🤣💗
寝てる時までずっと下の歯出してた
友達の子供は2歳になった今では受け口ですが😵💫
たまに変顔するときにやるくらい全然大丈夫ですよ🤣!
心配になる気持ちもすごく分かりますがまだ9ヶ月みたいですし、
無反応でやめさせるより普通に可愛いね〜って
一緒にお子さんと楽しんであげた方がストレス無くていいと思いますよ☺️
あおなつ
辞めることを信じて無視貫きます🥹