
下の子のインフルエンザワクチンを打つべきか悩んでいます。既に流行しており、上の子が感染したら心配。しかし、0歳の子への効果について疑問もあります。
インフルエンザのワクチンを
子供二人とも来月に予約してますが
上の子は保育園行っていて
下の子も12月から保育園予定なので
打たせるつもりだったのですが、
昨日ママリで0歳の子にワクチン打っても
意味が無いとみてそれなら下の子は
打つ意味無いんじゃないかと思ってきました😥
でももう既にインフル流行ってるし
上の子がもらってきたらこわいな~と思うと
打つべきなのか…金額も結構しますし
意味が無かった場合わざわざ
打たない方がいいのかと思ったり
悩んでます😞
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 3歳7ヶ月)

ママリ
近所の小児科は0歳児は対象外になっています🤔
あまり効果がないかもっていう見解はあるみたいですね。
でも保育園行くなら打たせたほうが少しは気の持ちようが違うかなって思います。

はじめてのママリ🔰
意味なくはないですよ。
それこそ保育園へ行く予定なら打った方が良いです。
打ったってかかるときはかかります。
それは大人も子供も同じです。
ただ予防にはなりますし、重症化のリスクも下がります。

もな💅🏻
0歳のときは打たなかったです、、
もちろん上からもらってきたら怖いなとは思ってました😮💨
あと1.2ヶ月で1歳で保育園行っているなら、打っていたと思います!

ママリ
かかる時はワクチン打っててもかかります。
ただ重症化しないと言われていて万が一重症化して脳症とかになる可能性の方が怖いので
保育園行くなら打つのも1つだと思います。
意味がないかというのはどこまで行ってもわからないので
重症化しないことを願ってのお守りだと思ってます。
コメント