![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
産後どれくらい経ってるのか分かりませんがずっと多いですか?
私は3人目産後の初めの生理がすごく量多くて座ってたクッションまで真っ赤になったので捨てました💦
でもその後は普通ですね。
量は普通だけど私もなかなかトイレに行けない仕事だったので夜用つけてました💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
どれぐらい増えましたか?
私はもともと量が多いので昼でも夜用をつけてましたよ!
5時間ぐらいは変えなくてもいけました。それでも変えなくちゃいけない量だと病院でピル処方してもらうとかですかね...
ピル飲むと量が減るので量を調節してたこともあります。
ピルを飲んでると量がコントロールされるので休薬してた期間も長いです。
第一子を妊娠する前にまた量がひどくて子供が欲しいのでピルは飲めないなーと病院にいったら無排卵を起こしてたこともありました。
生理は健康のバローメーターでもあるのでナプキンから漏れるレベルの出血は結構危険だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
多い時はタンポンと夜用併用して2時間もつかもたないか…くらいです。
いま第二子の妊活中なのですがなかなか授からず、来月から不妊外来に通う予定なので、その時に生理の様子も伝えてみます😣- 9月29日
-
ママリ
それは病院行ったほうがいいですね😭
ストレスとかホルモンバランスで女性の身体って意外と年単位で変わりますよ💦- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…😥
年々、身体の変化を感じているところです💦
病院で相談してみます!- 9月29日
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
長女の産後、経血量増えました。私は、量多い時はショーツタイプの使ってました。
-
3-613&7-113
あとは、タンポンですかね。
- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
ショーツタイプを使ったことは無かったので、使ってみようと思います😀
ありがとうございます!- 9月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も産後に増えたタイプで量が多い期間は黄緑のタンポンと夜用ナプキン併用してます!ドロっとした感覚が出ないのが快適ですし数時間持ちました☺️
-
はじめてのママリ🔰
私もタンポンと夜用を併用しています😀産後に量が増えた場合、今後も毎回こんな感じの量なんですかね…
量増えるとしんどいですよね😓- 9月29日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
わかります💦
2日目は多い日のタンポンでも2時間もたなかったり💧
産科で相談しましたが、器質的異常もなく産後よくあることと言われました。
効果がある人とない人がいるけど…と聞いた方法が私は効果ありました!
風邪のときに処方されるトランサミンですが、美容目的で普段から飲んでる方も多くて。
止血作用があるのでトランサミンを多い日に飲むと量が減ります。
もちろん飲む量は、安全な量です!
-
はじめてのママリ🔰
私も2時間もたないことがあって、こんな状態で仕事が始まるかと思うと、ただでさえ毎月の生理がしんどいのに余計に気が重くて…😓
トランサミンに止血作用があるんですね!
初めて知りました!
来月、2人目不妊のため不妊外来に行く予定なので、生理のことも相談してみようと思います😣- 9月29日
はじめてのママリ🔰
いま産後1年3ヶ月です😀
生理再開は産後8ヶ月の時でした!
トイレに行くタイミングが少ない仕事だと対応するの大変ですよね…😓