※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

【ベビーサークル無しで育児する際の床掃除とマットの使用について】ベ…

【ベビーサークル無しで育児する際の床掃除とマットの使用について】

ベビーサークル無しで育児されてる方に質問です❕

現在1LDKに住んでおり日中はリビングで過ごしています。
部屋が狭いのとリビングが変な形なのでゲートやサークルが付けづらく、行けるところまでサークル無しで行こうと思ってます。

キッチンと玄関にはゲートをつけようと思っています。

教えていただきたいのは下の2点です。

・普段床掃除などはどう工夫されてますか?
・行動範囲全てにマットを敷いてますか?


他に何か気をつけてることがあれば教えて欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じく、2箇所のみゲートです。

【床掃除】
・粘着コロコロテープをこまめに
・子が居ない時に掃除機

【マット】
・皆の集まるソファー前のみ敷く

【その他】
・お風呂にお湯を入れ始めたら、絶対に目を離さない。自分がトイレに行く時は、子もトイレに連れて行く。
・1歳半頃から、抱っこに満足すると体を仰け反らせて降りたいと伝えるようになりました。マット敷いてないところでヒヤッとした事が多々あります。

  • ままり

    ままり

    詳しくありがとうございます!

    ずり這いの速度があがってきたので目を離せなくなってきました💦
    これからはもっと目を離せなくなってきますよね💦

    ずり這いの頃からソファ前だけにマットですか?
    寝返りの時や座った時など頭ぶつけたりはしなかったですか?

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ一人座りが不安定な時期に、後ろへ転んでしまう事がありました。マットはソファー前だけなので、マットの外でお座りして遊び始めたら、後ろにクッションを敷くようにしてました。

    • 9月29日
  • ままり

    ままり

    なるほど!
    子供の移動に合わせてクッションも移動させたんですね😳!
    参考にさせて頂きます!

    • 9月29日
ママり

①メインは夜中にルンバで、日中の食べこぼしなのは都度掃除機かけます
拭き掃除は麦茶とかこぼされたときについでに始まるので頻度決まってません🤣

②リビング部分はふかぴたの上に洗えるラグ敷いています。
それ以外は特にしてません。

  • ままり

    ままり

    詳しくありがとうございます!

    ルンバ便利ですよね🥹
    夜中にかけるのいいですね!
    以前レンタルしてたんですが引越しして返却してしまったんですよね😞

    サークル無しだとリビング以外にも行くと思いますがお座りが不安定な時期はどう対応されましたか??

    • 9月29日