※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
お金・保険

児童手当拡充により第三子以降は月3万円になる予定ですが、子供が多いほど将来の子供のための貯金が増えると思いますか?生活費や労力も考慮して皆さんはどう思いますか。

ふと気になったのですが、今後児童手当拡充で第三子以降は児童手当月3万円になる予定だと思いますが、児童手当を手はつけないの前提で考えると子供が多ければ多いほど将来子供のための貯金が出来ると思いますか?

例えば子供1人月1.5万(3歳以降1万)
子供の4人月↑×2+3万×2

もちろん生活費、雑費、食費等は上がるし毎日の労力も違うと思いますがその辺も含めて皆さんどう思われますか。

コメント

ひ

児童手当は全部貯めておこうと思ってます!が、全然足りないですよね😅
うちはまだひとりですが…子どもが増え、育ち盛り、進学…ってなったら児童手当や今やってる政策ではなんの助けにもならないなぁと思ってます😄💦

  • ぽん

    ぽん

    食費などは直接×人数にはならなくても衣類などだけでも結構お金かかりますよね💦
    私も現在子供ひとりで元々3人ほしかったのですがなかなか2人目も考えれずにいました。
    児童手当も今後またどうなるか分からないですしやはり子供たくさんほしくてもそれだけではなかなか踏みきれない方も多いかもしれませんね😭

    • 9月29日
あられちゃーーん

手当は全貯金ですが、
うちの子達は、既に習い事にかかるお金で手当額をだいたい超えてます🥹

なので私的には
子どもが増えれば増えるほど
出費の方が上回るように思います!!!

手当を加味したとしても
別で貯金しとかないと
うちは田舎の車社会なので
免許とらせるのも高校卒業時に
親がだすのが地域柄当たり前みたいになってるのでそこらへんの細々したお金や大学や専門学校まで考えると3人で精一杯かなと思ってます🙌

大学まで無償化、専門学校も手出し要らないくらいの補助みたいに大きな保障がない限り、この日本で政策があるから子どももう1人!とは考えにくいかなーと思います😭‼️

atrm

きちんと貯金して別に家族貯金もして、、だったら児童手当だけでは厳しいと思います!ですが、学資保険だったり別の形で貯蓄ができればやっていけないこともないと思います☺️

ですが、現在3人の親で一番上は小1ですが貯金はできてません!ですが、子供達との毎日が楽しくてあまり深く考えてないのが現状です😂😂まぁ、これから私も働くのでそろそろ始めないとですが😂

ママリ

1人でも4人でも 余裕くらいの収入があり
児童手当以外にも貯金が出来るのであれば…って感じですよね🧐
増えればその分出費は重なるし
4人だったら 児童手当のみの貯金しか出来ないけど
1人だったら 別で貯金出来る!くらいの経済力なら 増えないと思います😱

deleted user

子供1人増えると教育費も増えるのでその考えは流石にないと思います…

中学高校行ったら子供1人に塾代で毎月だ5万はかかるし、食費や服代、スマホ持たせる年齢になったらそれもかかるし、習い事もやるだろうし、給食費、学校で使う教材費…
それ考えると児童手当あっても産めば産むだけ貯金はマイナスだと思いますよ😂

習い事一切やらせないとか、スマホ持たせない、服は誰かにもらう…
とかで子供に全くお金かけないなら貯まるかもですが、そんな親いるのか…

ぽん

まとめてですみません🙇

子供の数が多いほど貯金が増えるというのはさすがに短絡的でした💦
大学まで行かせよう、一人暮らしさせようと考えると普段の生活費のけても月7.8万はいりそうなので3万じゃとても足りないですね🥲
書いていただいているように、政府の政策だけでは1人の子を大学までとなるともう1人!とは考えにくいですね。
たくさんのご意見ありがとうございました😌