※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままみ
ココロ・悩み

過去の辛い思い出が悩みになっています。子供との会話で昔の苦しい経験を母親に話し、母親が心配していたことが分かり、自分を責めています。過去を忘れられず、泣いてしまうこともあります。生きやすい性格でありたいと思っています。

【過去の思い出が悩みになることについて】

昔のことを思い出して悲しくなる癖をやめたいです。
子ができて、母と私の昔話をよくするようになりました。
この前話に上がったのが、私は小学生の時のスポーツクラブの話。私の見た目が太っていたこと、真面目な性格が監督から気に入られ上手くないのに褒められていたところ周りの子に嫌われ馴染めずにいました。ですが、家族が「がんばりやだもんね」「続けてえらいね」と言ってくれていたので、辞めたら悲しませる、楽しんでないのは家族に悪い、と思いずっと続けてしんどかった過去があります。
当時私の中に無理なことから逃げてもいいという選択肢が無く、周りの子に嫌われていることを隠して通っていました。
ですが、この前母と昔話をする時に流れでこの話をしてしまいました。すると、母は私が泣きながら通っていること、母もママ達の中で派閥がありめんどくさい人が多く通わせたくないと思っていたこと、辞めさせようと私を連れて監督に相談しに行ったら私を言いくるめて辞めさせてくれなかったこと、可哀想なことさせてしまったねなどと言われました。
私自身のしんどかった思い出や私が無理していたことで母を悩ませていたことを知り、とても悲しくなってしまいました。20年も前のことで、忘れればいいのに!今は私のことをいじめてきた人よりいい人生送れてる!と自分を鼓舞しようと思うのですが、なんだか泣いてしまいます。
子には、もっと生きやすい性格に育っておくれ〜と願うばかりです。
過去の記憶の呪いが解けない、なんて方いらっしゃいますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります😭
私の場合、結婚して同居した時の義両親からのいじめ、その時味方になる所か飲み歩いて帰って来なかった旦那。そのストレスから子供に優しく出来なかった時の事を思い出しては泣いています。

もう10年も前の事なのに、子供への申し訳なさと、当時の辛かった日々を忘れる事は出来ないですが、過去は変えられないので、今を大切にしようと、子供には今まで以上に愛情を注ぎ、あの時の私、本当に頑張ったね!と心の中で褒めて少し気持ちを軽くするようにしています🥲

  • ままみ

    ままみ

    思い返す自分を責めていたのですが、共感していただき心強いです😢
    そしてはじめてのママリさんがうちの実母が私を子育てしていた時と似てる環境でびっくりしました、、、大変でしたね。本当にすごいです😢
    そうですよね。
    そういえば、思い返して頑張ったね!と自分を褒めたことはないなと気づきました。優しく前向きな気持ちになるお言葉ありがとうございます。

    • 9月29日
☀️

めちゃくちゃわかります😭
私も、他人からしたらきっと些細なことのように思われることでも、過去のことなのに辛かったことが急に頭をよぎって泣きそうになって、まだ支配されてるんだって思って更に落ち込んでしまいます。
自分の中では切り替えれて前を向いてるつもりでも、記憶に残っているほど自分の中では印象的な出来事だったんだと思うと、一度ついた傷はなかなか消えないですよね。
きっとままみさんは優しくて繊細な性格で、感受性が豊かなのだろうと推測しました。
過去は変えられないから仕方ないけど、この感情をどうやって消化すればいいのか、まだわかりません。
きっとそういう傷も、出来事も、全部意味があることなんだって納得させて成長するしかないんだろうなと思います。
あとは、自分と同じ痛みを人に与えないための教訓というか…
自分がされて嫌だったことは人にしないようにしようとは思えます。

  • ままみ

    ままみ

    わかりますー!頭をよぎる感覚、私も全く同じです😢
    覚えている自分が気持ち悪いなと落ち込んでしまいがちだったのですが、☀️さんが素敵に性格を例えてくださり心が軽くなりました。
    過去を受け入れることで自己肯定感をあげることにも繋がるのかなあなんて思いました。
    難しいですね、、、
    でも、同じ悩みを抱えていらっしゃる方がいるだけで孤独から救われました😢
    ありがとうございます。

    • 9月29日
まるみ

過去の記憶の呪いが全く解けないタイプの私です😇
母に一時期ネグレクトを受けたこと、中学校でいじめを受けたこと、母の望み通りの進路に進めなかったこと、自分の思うように過ごせなかったこと…たーくさん考えてしまいます😂
悪いことって、また同じようなことが起きないようにと防衛本能?みたいなもので何度も反芻してしまうから、より一層記憶に定着しやすいと聞いたことがあります😂なので、基本的に嫌なことを思い出しそうになったら良いこと楽しいことを考える、と自発的に脳の切り替えをしていけばいいんだと頭では理解しているんですけどね!
人より壊れやすい心に生まれついた人間は、それでも生きていくだけの強さも同時に持ってるもんなんだよ。という言葉を見かけたことがあり、その時たしかにと納得した覚えがあります。
どれだけ辛い経験をしても、世の中にはそれ以上に素敵なこともたくさんあります。美味しいもの、好きな人、大切な時間。そういう身近なちょっと素敵な物事をひとつでも多く掻き集めて生きていったらいいんだな、と思っております☺️(中々難しいですがね!笑)

  • ままみ

    ままみ

    しんどかったですね😢
    嫌だったことをあれもこれもと思い出してしまうところにとても共感してしまいました。
    自分が傷つきやすいため何もしたくなくなってしまいますが、楽しいことを増やすのも自分ですもんね。
    昔はできなかった分、今をたくさん楽しんで好きなことをしようという気持ちが強くなりました😢
    少しだけ心の整理をすることをがんばろうという気持ちになりました。
    ありがとうございます。

    • 9月29日