
3歳8ヶ月の娘が人見知りで、知らない人と話さない。どうすれば良いでしょうか?
人見知りってどうしたら良くなりますか?
うちの3歳8ヶ月の娘は極度の人見知りです。
1回会っただけじゃ心開きません。
眼科の検査で『聞こえない!もっと大きい声で言わないと、お姉さんわかんない』と強めの口調で言われ娘は泣きました。
すぐ泣きやんだんですが声を出すのも嫌っぽく見えました!大きい声で言えませんでした。
発達検査では声が小さいか話さなかったです。
出口まで検査してくれた方と保健師さんが見送ってくれて、さよなら言ったあと『ママ、車行くの?』と大きい声で話してお二人がびっくりしてました笑
検査時は私も聞き返すほど小さな声でした。
家でぺちゃくちゃ話してます。
場面緘黙症?とは言われたことありません。
発達検査の結果は11月になりそうですが、もしかしたら療育手帳をぎり貰わなくても大丈夫かなってぐらいだねと言われました。
とにかく知らない人と話さない。1度会っただけじゃ、積極的に話さない。
どうしてあげたら良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
いますよねそう言う意地悪なこと言う人。
うちの子も人見知り場所見知り激しくHSCかなと思っていましたが年長の頃にはだいぶマシになっていて小学生の今は引っ込み思案ですが普通に話せてお友達と楽しく過ごしていますよ😊
見守るだけでいいのかなと私は思います😌

はじめてのママリ🔰
まだ四歳前だしそんなものでは?
うちはプレの時はかなり引っ込み思案で端っこで1人で遊ぶタイプでした。その時は私の足の後ろに隠れて、知らない人は怖がってました。
年少になって仲良しのお友達が出来ると、人が変わったように生き生きとし出しました😊
あまり心配せずに長い目で見てあげると良いかと思います!
それにしても眼科の人意地悪ですね😭
子供の気持ちが分からない若い方だったんでしょうか…
-
はじめてのママリ🔰
そんなもんなんですかね?!
幼稚園では先生の名前を1回しか言ったことないそうです。お友達の名前は最近、1人でてきました。(男の子😀)
同級生より年中、年長さんに人気でよく遊んでるそうです🙂もう少し見守りたいと思います!
眼科の検査してくれた方は若い方でした!😥- 9月29日
はじめてのママリ🔰
たしかに意地悪だなぁ〜と思いました。でも世の中、優しい人ばかりじゃないので、そんなに気にせず過ごしました😀もう少し見守ってみます!