
【変わった行動の多い息子についての心配】変わった行動が多い息子が心…
【変わった行動の多い息子についての心配】
変わった行動が多い息子が心配です。
似たようなお子さんだった方いますか?
1歳9ヶ月の男の子を育てています。
日常的に変わった行動が多く発達が心配です。
運動面に遅れはありませんが、精神発達はゆっくりです。
発語もまだありません。
気になる行動
・つま先歩きが多い。
家の中でも靴を履いて外を歩いてる時もです。常にではないですが、遊びでやってるというレベルではないくらいにはやってます。6~7割くらい。1歳4ヶ月頃から始まりました。
・両手をおいでおいでのように振る。
肩の高さくらいで興奮した時や暇な時によくやっています。軽いおもちゃをもってブンブン振ってることもよくあります。お店などで興奮した時にやってるときはブンブン+あーあーあーと声を上げてることが多いです。
・マスコット付きキーホルダーや靴下などをグルグル回してる。
しょっちゅうやってます。
・その場で高速足踏み
興奮した時が多いです。
あーあーあー!!と声をあげながらすることが多いです。
1個だけだったり一時ならよくある話かなと思いますが、全部が1歳過ぎからずっと続いてます。
うちの子のように変わった行動が複数あったお子さんで定型発達だったという方はいませんか…?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
つま先→遊びでしてそうなのはありました
おいでおいで→興奮したときに
ありましたよ!
ジャンプができるようになったら
飛んでました 笑
あとよくある
床に目をつけて車のタイヤ見たり
タイヤを指でずっとくるくる回したり!
元気な4歳です!
意思疎通とれてるなって感じはありますか?^ ^

はじめてのママリ
息子も1歳8ヶ月くらいから突然たまにつま先歩きしますよ😅
あとその場で高速足踏みもよくやります!
ここ最近はジャンプできるようになってジャンプに変わりました。
嬉しい時とかにやってる感じです。
なんか大丈夫か?!って行動すると不安になりますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
高速足踏みやりますか💦
ちょっと安心しました🥺
うちの子はジャンプはまだなのでその練習なんですかね😂
つま先歩きはたまにのレベルじゃないくらいやってて、外でもやるのでちょっとわたしが人の目を気にしてしまってます💦
ほんとそれです😭え?って行動が多いと不安になっちゃって💦
ありがとうございました😊- 9月28日

はじめてのママリ🔰
うちも最近つま先歩きたまにやってます🥲💦
両手ぶんぶんも嬉しい時や何か訴えてる時ににやっていて心配で小児神経科の先生に相談しましたが、親の目をみてやっていたり表現の一つとしてやってるなら問題ないと言われました!
-
はじめてのママリ🔰
親の目を見て、って感じでもないんですよね💦
今後も様子を見てみます💦
コメントありがとうございました✨️- 9月29日

はじめてのママリ
知的のない自閉スペクトラムです。
マスコット付きキーホルダーや靴下などを回してる、以外は全部やってましたし今でもやってます。
高速足踏みはテレビとかみてて興奮した時によくやってました。
うちの子も意思疎通はできてましたし、その頃の運動面に遅れはないです。
不安を煽るようですが、様子を見て2歳過ぎても発語がない、そのような行動が続くようだったら発達相談を受けてみた方がいいかもと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
そうですか…わたしもめちゃくちゃ疑ってます。
実はもう色んなところに相談はしていて、療育にも行ってるんですが、そこの保育士さんからは、全然問題なさそうとよく言って貰えます。
確かに1歳頃は全然目が合わなかったのが合うようにはなったし、意思疎通も出来るようになったけどこういう違和感のある行動が気になって…💦
もし宜しければ息子さんのことを色々教えていただいてもよろしいでしょうか💦
息子さんは発語はいつ頃出ましたか?
また、現在の困り事はどのようなことがありますか?
お答え出来ればで大丈夫です💦
よろしくお願いいたします🙇♀️- 9月29日
-
はじめてのママリ
もうちゃんと繋がってらっしゃるんですね✨!
うちは2歳過ぎても喋らなかったら相談しようと決めてそこから動きました。
2歳3ヶ月から療育、2歳8ヶ月でやっとしゃべりました。
あと目がうちは1歳ごろはちゃんと合ってたのにどんどん合わなくなってきたので、質問者さんの息子さんいい傾向ですね☺️✨
今の困りごとマイワールドすぎて周りがついていけないことです😥
あとは知らない人にもすぐに気になったことは話しかけてしまう、距離感が掴めない、です。
悩み事が杞憂に終わることを祈ってます🙏- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
うちは1歳頃から違和感バリバリあったので動き出すのが早かったです。
目が合いだしたのも1歳半前くらいで🥲
いい傾向ですかね💦そう言っていただけると嬉しいです💦
3歳前にはお喋り出来るようになったんですね✨️
うちもまだ全然喋りそうな気配がないのでママリさんの息子さんのようにお喋り出来ればいいなと思います😭
なるほど。知的なしだとそういう困り事があるのですね。
この先どういうふうに成長して行くのか分からなくて不安だったのでお話聞けて良かったです🙇♀️
お忙しいところ色々教えて頂きありがとうございました🙇♀️- 9月29日

はじめてのママリ🔰
うちの子もここ2ヶ月ほどずっと7割くらいつま先歩きです😇
そして私も1歳くらいからいろんな事で発達を疑ってOT.STに通ったり11月からは療育に通います。
疑って行動してるわりには、まだどこかで大丈夫だと思いたい自分もいて毎日毎日そのことばかり考えています🥲
回答ではなくて申し訳ないのですが、おもわずコメントしてしまいました😭💦
-
はじめてのママリ🔰
一緒です😭全てに共感です😭
毎日、これはもう確定かな…と、いやこんなこと出来るし大丈夫かも…を繰り返してます🥲
OT、ST通ってるんですね!
うちは最近療育にプラスしてPTが始まりました!
正直運動面は遅れはないので早くOT、STが始まらないかなと思っています💦
差し支えなければ、内容はどういうことをしてるのか教えて頂けませんか?- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
あわわ💦下にお返事させてもらいました🙇♀️🙏💦
- 9月29日

はじめてのママリ🔰
この月齢だなら余計ですよね😭どっちにでも考えれちゃうから、余計に悩むと言うか…けど、特性が一つや二つなら気にしすぎか。って思えるんだけど、あれもこれも当てはまる!と、なるともうクロやん。って思ったり…
けど、自分が理想高く見過ぎなのかな…とか😂😇
わたしはもう、いっそそうだと思って接する方が楽で。そうだと少しの成長も喜べる感じで。
けどそれは果たしていいのか。の繰り返しです。。
私のやってるOT.STは正直、まだ月齢が小さいのでただただ遊ぶだけの時間です。
先生と息子がただただおもちゃで遊ぶだけの時間をすごしてます😂
正直これなら家にいても同じでは…早く芯についたことをやって欲しい😭って思ってしまってるのですが、今はこの場所が楽しい場所。と思ってもらえる時間を作ってるようです。(長くなりそうです😅)
おもちゃで長く遊べないので、本当に私にとったら苦痛の時間というか🙂あちこち視覚優位でフラフラする息子を何も言わずに見てるだけなので「あー家ならあれくらいできそうなのに」とか「先生がもう少し突っ込んで聞いてくれたらちゃんと返事するのに」とか思ってます笑
けど、家ではできてもそこではできない。が、もう物語ってるのかな…と毎回落ち込んで帰ってます😇
それでもやっぱり相手はプロなので、プラスしかない時間だと信じて通ってます!
ほんと辛いですよねー😭ほんと辛い😭😂
発達障害に偏見があるとかではないつもりだけど、やっぱり我が子が。となると辛い😭
前向きになれる時間とそうでない時間の繰り返しの毎日ですが、お互い前向きな時間だらけになれる日が必ず来ると信じて今はとことん今の息子と向き合いましょう😭辛いけどー😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
いい子な同年代しか目に入ってないだけで実はこんな不思議ちゃんよくいるのかな💦いやおらんだろ…の繰り返しです😭
そうなんですね💦
低月齢のうちはそうなりますよね!
うちもPTと療育行ってますが、主に遊びですね😅
でも本人が凄く楽しそうなので私的には通わせて良かったなと思っています!
あと通ったことで同年代の子どもへの興味がすごい出てきました✨️
あと、療育は母子分離なので単純に数時間離れた時間が出来るのがとても気持ち的に楽になりました😅笑
偏見はないですが、自分の息子がっとなるとやっぱり健常児であってほしいです😭
綺麗事言ってられないです😭
せっかく早くから支援に繋がれたので判断出来る月齢までは出来ることはお互い頑張りましょう😭✨️
お話出来て良かったです✨️
ありがとうございました👏- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさん、あれから息子さんの様子はいかがですか?
うちの息子は療育体験をしていよいよ来月から通います。
息子の通う療育は1歳代だと母子同室で分離ではないのですが、優しい先生と少しでも刺激されて発達が向上する事を祈るばかりです🥲🙏
相変わらずつま先歩きで発語もほぼなし…
これはやっぱりクロなのかな。と思う反面あれから、更にすごく意思疎通ができるようになったな!と思うことが増えました。
発語はないしつま先もあるけど、できる事が増えたというか…🤔
それでも、やっぱり他の面でも心配で少しでも年齢+療育を重ねて、その差が縮まればいいな。と願うばかりです。
まわりに、こんな話をできるママ友もそんなにいないし
周りはできて当然なことをできるようになった自慢もし辛いし😅
すみません、勝手に近況報告してしまいました、😅❤️- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
ご連絡いただけて嬉しいです♡
わたしも子どもの成長報告出来る人居ないので😭
遂に療育来月からなんですね✨
うちの子は療育行き始めて、朝の会など座るべき時は椅子に座れたり、他の子への興味が出てきたりと、小さな変化ですがいい事がありました😊
なのではじめてのママリ🔰さんの息子さんもいい刺激があるといいですね🙌
うちの子はまだ発語は無いしつま先歩きもめちゃくちゃしますが、同じく意思疎通は段々と伝わる場面が少しづつ増えてきたなと感じます✨️
あと、最近びっくりしたのが、家にカラフルなピースの型はめパズルがあるんですが、それを○○色ちょーだい🤲というと正しい色を渡してくれます😳
7割位の正解率だしすぐ飽きて適当に渡してきますが…色の認識出来始めたのかなと嬉しかったです😊✨️
逆に最近辛いのは絵本の同じページだけをひたすら読まされることです😭笑- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
今日は療育先へ今後のスケジュールを組みに行ってきました。
パパも行ったのでわりかしお利口に部屋で遊んでくれてたのでホッ😮💨笑
メンタルやられずに済んでよかったです😅笑笑
えーー!!!色別できるなんて凄すぎますーーー👏🥹そのパズル教えてください🤣買います!やらせます!笑笑
同じページだけをひたすら読んで欲しいっていうのもすごくないですか?😳好きがわかるって、わたしからしたらめちゃくちゃ羨ましいです🥹🙏
上の子も同じページだけを開いてここ読んで。ばっかな時ありました😍後に、そのページのセリフを自分で言うようにもなったし!
好きこそ物の上手なれ!ですよ!!
息子は何が好きなのか全然わからなくて、全てに対して20%男です😅
息子は発語はほぼないし、つま先すごいし🫠集中力なくて、集団生活に疎そう…それでも言語理解はあるので、なんだか希望持ちつつ期待しすぎず。と言いながら本当は期待しちゃってる。の、毎日です。
同じ月齢の子と比べると、本当に本当にゆっくりで、他の子見ると、そんな事できるの?!!!!?😭💦やば!もう普通の子供じゃん!
ってなりますが…🥲
まだまだ赤ちゃんな息子と頑張って生きようと思います😭
また報告してください、させてください😌🙇♀️❤️- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
お疲れ様でした☺️👏
お利口さんに遊べて良かったですね!
週何日通われるんですか?
セリアの本来お風呂場用のやつです!
百均ですみません🤣笑
写真あげときますね!恐竜の他に車のもあってうちの子はそっちがお気に入りでした💓
噛んだりちぎられても百均なので親のダメージ少ないし、型はめも上手になりましたよ😊
ほんとですかー😂
そう言って貰えると嬉しいです😂
上にお子さんいらっしゃるんですね!✨️お子さんのように早く自分で読めるようになって欲しいです🥺
20%男🤣笑笑
でもうちもすぐ飽きます🤣
集中力ないのは一緒です😫
他の子凄いですよね🫠
この間息子より3ヶ月下の子と遊んだら、「ママー一緒やろ!」って言っておままごとしてました🫠🫠笑
希望持ちつつ、期待しすぎず。大事ですよね🥲✨️
こちらこそー!
また報告しますね😊- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
- 10月26日
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださってありがとうございます!💦
おいで、くっく履くよ、ご飯だよ、座って、ないないして(片付け)、ちょうだいどうぞ、パパにどうぞして、など簡単なものは意思疎通出来てるなと感じます!