
幼稚園のママ友関係が難しくて、保育園にした方や働き始めた方がいますか?幼稚園のママ関係が苦手で、保育園にした方がいい関係を築けるか教えてほしいです。
幼稚園のママ友関係が面倒くさそうで幼稚園を考えていたけどやめて保育園にした方(そのために働き始めた方)とかいらっしゃいますか…?
ママリをみていると、幼稚園のママたちの関係が怖すぎて(必ずトラブルあったりボスママいたり…)いい大人なのに、、、と思ってしまいます。。。働いてるママの方がサッパリとしてる感じがして…。狭いコミュニティの中でどうにもこうにも幼稚園のママ関係がうまく築ける気がしません。。。
幼稚園のママでもこういう感じにしたらいい関係を築けるよーとか、働き始めて保育園にして正解だった!とかあれば教えてほしいです🥺
- ママリ
コメント

mm
私立幼稚園ですが、2年通って特になーーんにもないですよ🙆♀️笑
参観であって、お世話になってます☺️って声かけ合うぐらいでトラブルも聞いたことないです👍

退会ユーザー
幼稚園ママですが、バス通園なので特に何もないです😂
ドラマの中の話かな?と思います(笑)
-
ママリ
何もないという方がいて、少し希望がもてます!バス通園だと会う機会がないから楽ですか?たまに、近所のバス待ちのところで井戸端会議してるママたちをみるので…
- 9月28日

退会ユーザー
私立幼稚園通わせてます!
私は働いてますが、周りも働いてるママさん多いし、仲いい人とは話すけどトラブル一切ですよ!
-
退会ユーザー
上の子と合わせて
6年くらい通ってますが、特に大きなママ友トラブルは聞いたこと無いです😂- 9月28日
-
ママリ
働いている方が多いとのことで、わりと都心部の方の幼稚園だからでしょうか?私も働きに出たいとは思うのでワーママが多い幼稚園がいいなって思ってました!預かり保育が充実されてますか?差し支えなければ教えてほしいです💦
- 9月28日
-
退会ユーザー
全然地方の田舎です😂
小学校上がったら1クラスしかないような所です😚笑
預かり保育充実してますよ!
夏休み期間も毎日預かり保育あるので、仕事行ってました!- 9月29日

マリー
幼稚園ですが、私が
いけないのですが、、
お迎えのときにかなり距離あいてたので、私が入って迎えに行ったときに
起ってたので、ラインして謝ったらボロくそに、言われました
役員が、同じで、、
引きました、、
役員会議のときは、普通に挨拶してきて
びっくりしました、、
幼稚園転園したいと思ったくらいです💦
子供は、馴染めて喜んでるので
かよってますが、息子と同じ名前で😅
幼稚園に、よるかもしれません、、
私は上の子かよってた、幼稚園が、よかったです笑
-
ママリ
幼稚園やそこに通っているママたちがどんな人たちにあたったか巡り合わせみたいなこともあるんですかね…。
ひどい人もやはりいますよね。コメントありがとうございます。- 9月28日

はじめてのママリ
私立でバスなし、保護者の出番多めの幼稚園ですが、特にトラブル等聞いたことないです!
送迎時に会ったら多少話しますが、皆さんサラッと帰って行きます!
のびのび系の園だから保護者の人もガツガツした人がいないのかなー?と勝手に思ってます☺️
-
ママリ
保護者の出番が多くても、特にトラブルなく過ごしてるんですね!サラッと帰られる方が多いところ、めちゃくちゃいいですね!お勉強系よりも、のびのび系の方が親も雰囲気がかわるんでしょうか🤔
- 9月28日

ももにょん
私が幼稚園のママ友系が怖くて急遽仕事探して
今年から保育園通わせましたー!!
子供が通ってる保育園では
お勉強や習い事を積極的にしてくれる所なので
幼稚園じゃなくて良かったじゃん!と思っています
私も働いてお小遣い、貯金増えてハッピー!って感じです笑
登園時はママパパバタバタで「おはようございます~」だけですし
お迎えの時はみんな早く帰りたくて
1分ぐらいちょこっと話して「さよなら~」
って感じなので気が楽ではあります笑
-
ママリ
今年から保育園通われたのですね!子どもは2歳児クラスから?入園でしょうか?
希望の保育園に入れたの羨ましいです〜!保育園は希望するところ入れるわけじゃないのでそれもまた難しいなーと、思って😣
挨拶程度の感じが保育園はいいなーって思いますー!- 9月28日

はじめてのママリ
私も私立幼稚園で、行事や週一のお迎えの時挨拶やたまに話すくらいですが、みなさんとてもいい方ですよ〜🙆♀️✨
少人数で園の雰囲気ももあるかもですが、ギラギラした感じ(笑)の方はいなくて、みなさんフレンドリーな感じです!
-
ママリ
私もそんな幼稚園だったらいいなぁと思います!ギラギラした感じの人がいるかいないかって大きいですよね…その年に入園される人によるんでしょうか…。少人数ならなおさらですよね😣
- 9月28日

男の子ママ
幼稚園年中組です
今のところ、何もトラブルは無いですよ。
むしろ、発達グレーの息子を理解しようとしてくださるママさん達で感謝してます。
こればっかりは、運なのかなぁ。
-
ママリ
色々な方からのコメントみて、どんなママたちがいるかは巡り合わせというか、運なのかなぁと私もふと思っていたところです…。こめぐさんの周りの方のように、私も周りの子どものことに理解できる親になりたいですし、そんな方が多いところがいいですね!通われてる幼稚園はどのような雰囲気のところか教えていただけると嬉しいです。
先生たちが暖かい雰囲気とかでしょうか?- 9月28日
-
男の子ママ
アットホームな幼稚園だと思います。先生たちは子どもたちを下の名前を呼び捨てで呼んだり。賛否あるでしょうが、私は距離感が無くて好きです。ママたちも子どもたちを呼び捨てで呼んでますよ。
ん?と思うところはありますが、完璧に自分や息子に合った幼稚園を探すのは難しいので。- 9月29日

こめぐ
幼稚園に通わせてます✋私もママリさんのように色々面倒そうだなと思ってました😥
ママ同士のグループLINEに半ば強制的に入れられましたが💦頻繁にやり取りすること無く割と静かで、遊びのお誘いも参加できる人だけ反応するってスタンスなので苦痛に感じませんでした✨️
結構サッパリしたお付き合いで降園時もさよならーっとスっと帰れてて今のところストレスゼロです😂
あとはバス通園にしてしまえば他のママさんと会う機会ぐんと減るので初めからバス通園選ぶのもありかな、と思います😊
-
ママリ
グループLINEという響きだけで、もう億劫に感じます😭でも、サッパリとしたお付き合い程度なら全然いいですね!!それくらいが丁度いいですよね!
バス通園だと会う機会も少ないですもんね🤔- 9月28日

はじめてのママリ
田舎の幼稚園です。めんどくさいですよ。
幼稚園やめたいです。
働いてないママだらけで終わっても園庭、公園で遊ぶので話す機会多いので。
暇があるってよくないと思います😅
仲良くもない人と子供つながりで仲良くしないといけないし
幼稚園だからこそそのような時間も多いからです😣
特定の人と仲良くグループ化せず笑顔で誰とでも世間話だけか一切仲良くしません。真顔で挨拶だけ。の方が楽な気がします笑!
-
ママリ
めちゃくちゃわかります!
暇があるってよくないですよね💦ワーママ多い園かな?とかちょっとチェックしようと思います。- 9月28日

はじめてのママリ🔰
田舎の幼稚園ですが、やっぱり仲良しなママさん同士とかはいますね〜!
お迎えのときとかも2〜3人ずつ固まって話したり、お迎え終わっても駐車場で固まってお話されたりしてます!
前は保育園に通わせてたのですが、みんな忙しいのでサラッとしゃべってサクッとお疲れ様〜!って感じで帰ってたので後腐れなくてそっちが好きでした🤣
私は幼稚園ママと関わると面倒そうなので、群れてるママさんの横を笑顔で挨拶してさっさと帰ってます笑
お迎え待ちのときもボッチですが気にせず前だけを見てます🤣

退会ユーザー
幼稚園通わせてますがトラブルなった事ないです😳✨仲良い方は卒園後も子供抜きでもたまーに会いますし、小学校言っても話せたりするのでとてもありがたい存在です。
周りではトラブルがあった話たまに聞きますが、トラブルある方ってやっぱりその方だからあるんだなって方で(自分の意見押し通そうとするや、役員など毛嫌いするわりに行事事にはうるさいとか)一癖ある方が周りにあーだこーだと愚痴っている感じなのでそりゃトラブルなるだろって思います🙄笑
普通にしてたら普通に楽しく平和に卒園迎えます🙆🏻♀️✨

ママリ
みなさんコメントありがとうございます。参考になりました🙇♀️
ママリ
なんにもないのですね!私もそんなところがいいです!
どんな幼稚園か(お勉強系かのびのび系か)、毎年クラス替えがあるくらい人数多いところとか、役員関係があんまりないとか…でしょうか?差し支えなければ、参考に教えてほしいです🙇♀️
mm
お勉強系幼稚園(ヨコミネ式の体操に力を入れてる園です)
毎年クラス替えがあり人クラス35人✖️5クラスほどの園で役員は、クラス委員さん2人が各クラスあるだけの園です✊