※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の食事に関する心配。子供が食べない様子に涙し、三歳の子が一生懸命食べる姿を見せるも、実際は苦手な食べ物。どう声をかけたり様子を見たらいいか悩んでいます。

【子供の食事についての心配】

どなたかお知恵お貸しください、、、


先日、
三歳、一歳と家でご飯を食べてた時のことです。

一歳があるあるなのでしょうけど、
ポイポイ ポイポイばっかりで
精神的にくたくたな時だったので
ぽろっと涙が出てしまって。美味しくないかなぁとつぶやいてしまいました

三歳が、
ママ泣かないで〇〇(自分が)一生懸命食べるから!と、急いで食べる素ぶりを見せました。

それからと言うものの、
少し食べては、 あー美味しい 美味しいわー
と言いながら食べるんです💦

いや、嬉しいです、嬉しいですよそう言ってもらえると笑

だけど、あからさま美味しくなさそうな顔(苦手な食べ物)でもなので
ママの顔色見てるのが見え見えで。。。


どうしてあげたらいいと思いますか❓
もしご自身ならどう声をかけたり、どう様子を見ていきますか❓


別にそれでいいじゃん。とも思うのですが
気にしすぎな子になっていかないか心配で

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳でそこまで気遣いできるなんてとても優しいお子さんですね😌✨
ママさんがお子さんに優しくしてきたのをちゃんと理解してるんですね☺️💕

私なら「ありがとう、優しいね☺️美味しいって食べてくれてママとっても嬉しいよ♪ママも⚪︎⚪︎にもっと喜んでほしいから、もし味が好きじゃないのがあったらすぐ教えてね!」と言って、苦手な物は苦手と言えるように促すかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    優しいのか、、、
    ママが泣いたと言う衝撃で気にしすぎちゃってるきがして💦

    ご飯に関してだけでなく気にしすぎな、大人の目ばかりきにするこになるのではと心配でした

    おっしゃるような声掛けで
    苦手なものも教えてもらえるようにこえかけてみます!!!ありがとうございます!

    • 9月29日