![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義兄夫婦の子と比べられる不安。同じ校区、同い年の子どもに心配。関係悪化、自己比較も。励ましや経験談を求めています。
【義兄夫婦の子と比べられる不安について】
生後2ヶ月の男の子育てているのですが、
義兄夫婦も10月男の子出産予定です。
家が近くてお互い持ち家なので、
保育園から中学までは同じになります。
同じ校区内なのは認識の上家を購入しましたが、
同い年になるのは想定外でした。
心底嫌で嫌でなりません。
義兄夫婦にも考えてタイミングずらして欲しかったと腹が立ちます。
義父母にも可愛いがられる期間も短くなるし
何でも誰からも比べられてしまう息子が可哀想で...
母親(私)も比べられるんじゃないかと
不安で頭おかしくなりそうです。
義兄夫婦との仲は悪くはありませんが、これからお互いの息子を比べられて関係が悪化しないかも不安です。
何より自分さえも義兄夫婦の息子と比べてしまって、そんな自分が嫌になって精神的におかしくなるんじゃないかと...
でもそんな事口が裂けても言えませんし、笑っておめでとうと言うしかないです。もちろん旦那にも言えません。旦那は何とも思ってないみたいです。
支離滅裂な文ですみません。
励ましの回答や経験談等あれば教えて下さい。
- ママリ(1歳7ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私の夫は妹が2人いるのですが、我が家の子供たち含め全員が3年以内に産まれました(笑)
全員で8人居ます😂
可愛がられる期間短くなるっていう不安はめちゃくちゃ分かります😣!
やっぱりより小さい子のが可愛いですもんね😢💔
さすがに比べられる?ことがゼロだとは思いません💦
実際うちもみんな2ヶ月違いとかなので、先に立っただの喋っただの…
今は時計がよめるだのひらがなが読めるだのそういうことはまぁあります。笑
ないとは言いません😂
でも本当にそんなに気にしなくて大丈夫ですよ!!
うちはそんな感じですが、一応?みんな仲良しでやってます!!
成長って個々で全然ちがうので🥰
![クマちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クマちゃん
うちも義姉の家と半年遅れでうちの子が生まれました。どちらも男の子です。
うちの夫婦は共に両親が離婚していて母だけですが、あまり交流も深くないせいかどちらの親も今のところ息子たちの比較はしません。
強いてしそうなのは相手の母ですが、もし私が義姉の家と比べられたら、個性ですもんねーと我が子を全力で肯定すると思います。
そして後からでも夫に、あれは言われたくないからあなたからお母さんに言っといてと伝えてもらうと思います。
これから成長するにつれてまだまだ先は長いですしいちいち言われたら私もキレそうだし、それは逆もありですよね。
あちらの義姉の家もいい気分はしないと思うので。
成長のこととかデリケートですし、まして私は第一子で気になるところなのでお母さんといえど口を挟まないでほしいので😅
-
ママリ
そうですよね🥲義父母だけでなく学校の先生やお友達にも比べられるんじゃないかと思って😩
学歴とか運動とかで引け目に感じないか不安で悲観的に感じてしまいました😔
こうゆう事を感じる事が自分が比べてしまう体質なんだと思います😭嫌な自分になりそうで怖いです💦
わたしも第一子で向こうは第二子です🥲
少しずつこの状況を受け入れていこうと思います😢- 9月28日
-
クマちゃん
保育園とか学校とか私も今から考えると憂鬱です。
大丈夫ですよ!子供のことだから色々と深く考えるのは当たり前です!!!
比べられたとしてもうちの子が低い評価をされても、親である私があなたは最高!って言い続けたら子供もきっと自己肯定感高めで育ってくれるのではないかなぁと思い前向きに育てていくつもりです😊- 9月28日
-
ママリ
そうですよね!他人にどう思われても親である私達が肯定してあげようと思います!
まだまだ悲観的な考えになってしまいますが、現実を受け止めるしかないですね😭
励ましの言葉ありがとうございました!
誰にも言えなかったので、少し楽になりました😣💓- 9月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私はその義兄嫁の立場です💦
どちらも義実家の近くの家なので、校区も同じです😅
妊活してたのですが授かれず、義妹が先に授かりました。
ようやく私も授かれたんですが、同学年なものの向こうは4月生まれ、こちらは早生まれです。
あとから産む立場ですが、正直同学年は嫌です💦
向こうのほうが月齢は上なので小学校くらいまではかなり差がつくだろうから、比べられるうちの子が可愛そうだなという気持ちがあります。
でも、だからといってこれ以上遅らせてると年齢的なこともあるので、同学年も仕方ないと思って不妊治療を続けて授かりました。
しかも私の場合は、近くに住んでいないものの自分の弟がすでに同学年で子どもがいる上に、もうひとりの弟のところは私と同じ月に出産です😅
生まれる予定のうちの子からすると、3人も同学年がいることになります…
ここまでかぶるとは思ってませんでした。
タイミングをずらしてほしいと言ってもそれぞれの家庭に事情がありますし、やっぱり難しいですよね💦
とにかく、自分も周りも、同学年だからって比べないようにする!っていうのを徹底させないとなぁ…と思っています😅
-
ママリ
そうですよね🥲義父母だけでなく学校の先生やお友達にも比べられるんじゃないかと思って😩
学歴とか運動とかで引け目に感じないか不安で悲観的に感じてしまいました😔
こうゆう事を感じる事が自分が比べてしまう体質なんだと思います😭嫌な自分になりそうで怖いです💦
私は第一子であちらは第二子です。あちらは一歳の子供がいて、エレベーター無い五階に住んでるんですが、お腹大きくなってきて抱っこして階段上がれないので、義母が毎日あちらの家に行って抱っこして家まで送ってます💦それを見て何だか良い気はしません💦性格悪いですよね。
私も不妊治療の末出来た子供なので、可愛がって欲しくてやきもち妬いてるのかもしれないです😔- 9月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じ環境です!
ただ向こうが夫婦年齢も下であるため、経済的にも構ってもらってる時間は向こうがすでに長いです。今後当人たちが比べられることになるだろうと思ってます。ただ、親である私たちが可愛がる時間、かけられる愛情は他には買えられない絶対的なモノなので我が子を心からこれからも愛していこうと思います。そして、何があっても比べたような発言は一生しないように心がけます。
なんでもないコメントになってしまってすみません😅
-
ママリ
そうですよね🥲義父母だけでなく学校の先生やお友達にも比べられるんじゃないかと思って😩
学歴とか運動とかで引け目に感じないか不安で悲観的に感じてしまいました😔
こうゆう事を感じる事が自分が比べてしまう体質なんだと思います😭嫌な自分になりそうで怖いです💦
少しずつこの状況を受け入れていこうと思います😢
ヨッシーさんのお言葉聞いて、私も他の人がどう思っても自分の子を愛し応援しようと改めて思えました!- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
なぜか涙が🥹🥹
きっといつか、本人が比べられてることに悩んだり落ち込んだりすることがあると思うので、そんなことない!!って前向けるように支えていきましょう🫶- 9月28日
ママリ
そうですよね🥲義父母だけでなく学校の先生やお友達にも比べられるんじゃないかと思って😩
学歴とか運動とかで引け目に感じないか不安で悲観的に感じてしまいました😔
こうゆう事を感じる事が自分が比べてしまう体質なんだと思います😭嫌な自分になりそうで怖いです💦
経験のお話や励ましの言葉ありがとうございます😭
少しずつこの状況を受け入れていこうと思います😢