![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
具体的にどのような部分で気になりますか?
私は子どもを療育に通わせています☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしはかかりつけ医に言って
紹介状を書いてもらいました!
その後すぐにリバーサイド病院に
発達検査の予約をして、
4ヶ月後に受診!って感じでした😊
我が子の場合はその日に診断され、
次の日にゆめぱるで相談→
その次の日に支援員さん決定!
と、かなりのスピードで進めて行き
1か月半後に療育に通い始めました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇
うちは、かかりつけ医がなくて💦引越して間がないということもあります。
スムーズに行って本当に良かったですね✨
もし、良かったらでいいので教えてください。
園から指摘がありましたか?
それともお母様が判断されて受診を決められましたか?- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
かかりつけ医悩みますよね💦
我が家は何も言われなくて…
でも私自身保育士をしていたのと
1歳児の時から違和感があり
受診した感じです👍
もし違ったらそれでいい!
もし障害があるなら早めに!
という気持ちでした😊✨- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださり、ありがとうございます!
うちも先生からは特に何も言われていないんです。
ですが、明らかに他の子と違います。
子供の様子は、すごく繊細で人前が苦手。
後は服の質感も苦手ですし、他の子が出来ることがうちの子は出来ないです。
はじめてのママリさんのお子さんの様子、差し支えなかったら教えていただけませんか?- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません💦
我が子の場合も人前が苦手で
発表会や運動会では
固まってるタイプです!
あといろいろと過敏です🤔
手や口周りが汚れるのを嫌がり、
すぐに拭きます!
入院中の深夜、点滴が入るのも分かり
目が覚めて暴れてました😅
あと対人関係も苦手で、
一人遊びが多かったです。
( お友達と遊ぶこともあります )
今年の4月から療育に行きはじめ
今では大分落ち着きました!
もし気になるようだったら
一度相談してもいいと思います✨- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません🙇
内容がうちととても似ています。
入院の点滴は大人でも怖いので、お子さん頑張りましたね!
もしよろしければ、なんと診断されたか教えていただけませんか?
昨日、子供が熱が出て行った小児科で、ついでに発達障害の事を相談すると、後日改めて話を聞いてもらえることになりました。
園にも伝えて、少し前に進めました。
小児科から紹介状を書いてもらえると次のステップに繋がりやすいと思うので、今後スムーズに行くように頑張りたいと思います。- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
お子さん大丈夫ですか?💦
急に気温が下がってきたからか
我が家の子どもも風邪気味です🥲
後日話を聞いてもらえるように
なったんですね!😊
もし違ったらそれでいいですし
もし支援があった方がよかったら
お子さんの為にも早めがいいので、
前に進めてよかったです✨
うちは自閉症と診断されました!
リバーサイド病院と成人病で
悩みましたが、
成人病は待ちが長いらしいので
リバーサイドにしました👍
それでも4ヶ月待ちでしたけど😅- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
熱がわりと続いています💦
インフルとコロナの検査をしても陰性だったので、風邪みたいですが、今の時期色々流行ってますよね💦
はじめてのママリさんのお子さんの体調も早く落ち着きますように🙏
色々と教えてくださり、本当にありがとうございます。
結果はどうあれ早く行動にうつすことは意味がありますよね!
成人病センター待ち長いって聞きますよね💦リバーサイドは早いんですね✨
4ヶ月も長いですよね💦
でもそれだけ同じように悩んで検査を受けに来られているお子さんがいると言うことですよね。
療育、もし通うことが出来るのであれば行きたいです。
子供にとって安心できる環境が作れるといいですね!
今は、園と療育の両方に通っている感じですか?- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
インフルもコロナも多いですし
心配になりますよね💦
発熱が続くのは心配ですが…
違ってよかったです😣✨
本当に待ちが長いですよね。
リバーサイドの場合は
発達外来の予約できる日が
月に1回しかないので、
それももどかしいと感じます😅
第4火曜日の14時〜なので、
今月だと24日だと思います!
成人病は分かりませんが…💦
幼稚園と療育の両方通ってます!
療育の方が楽しいようで、
毎日のように「今日行く日?」
と確認されます(笑)
事業所(療育)も全然雰囲気が違うので
もし可能であれば何箇所か
見学に行くことをオススメします😊- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなり、すみません。
子供の体調を気にかけてくださりありがとうございます!
発達外来の予約が月に一回ってすごく少ないですね💦それは確かに4ヶ月待ちになるのも納得です😭
療育に行く日をお子さんが楽しみにされていて良かったですね✨
なんだかそれを聞いて安心しました☺️ もし療育に行くことになったら見学に数カ所行ってみます!
その際はお子さんは連れて行かれましたか?- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりました💦
見学は3か所行ったんですが、
全部連れていきました😊
ここが息子に合いそうだな〜と
思っていた事業所を、
息子自身も気に入ったみたいで
即決しました!✨
個別や、小集団など
事業所でやり方が違うので
とても勉強になりました😊- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
子供を連れて行って、どんな反応しているかも見た方が良さそうですね✨
個別や小集団があるんですね!!
本当に色々と教えてくださり、心から感謝しています。
療育に通った方がいいということは、とても感じているんですが、なかなか気持ちなどが追いついて行かなくて💦
でも早いに越したことはないと思うので子供の為に頑張ります!
来週、まずは病院で発達のことを相談します。
療育に通うことになり、幼稚園で何か変わったことはありますか?
なんでもいいので教えていただけるとありがたいです。
生活での対応、お子さんがどのようにいい方向にいっているか、など🙇
お時間のいい時で大丈夫です🙇- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりすみません💦
もう相談に行かれましたかね?😊
今までは一人遊び中心で
社交性もなかったんですが…
友だちと遊ぶようになりました!
近くにお友だちがいると
「何してるの〜?」
「一緒にい〜れ〜て〜」など
自分から入ろうとします😊
挨拶もするようになりました💡
まだ感情のコントロールが苦手で
下の子に手がでたりします。
でも実母からかなり落ち着いた!
と言われています✨- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは😃
気にかけていただいて、感謝です🙇
質問ばかりですみません💦
息子さんが行かれている療育はとても合っているんですね✨
出来ることが増えると嬉しいですよね!!
自分から声かけるなんてとってもスゴイ事だと思います!
自己肯定感も上がりそうですね☺️
うちはあれから、病院で医師と話をしましたが、その子の持っている特性ということで終わりました。
次のステップには行かなかったんですが、やはり気になるところは沢山あるので、今後を見てまた相談に行くかもかもしれません。
もうすぐ音楽発表会があるのですが、本来なら楽しみなはずなのに、少し怖いです、、
出来るところに目を向けなければいけないんですが、、😣
はじめてのママリさんとこちらでお話をして、前向きに今後の事を考えられたり、気持ちが落ち着きました。
本当にありがとうございました✨
子育て大変ですし、色々ありますがお互い頑張りましょう!!
寒暖差あるのでお身体お気をつけてくださいね☺️- 10月30日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
上の子が保育園から指摘されたとき、まず市役所に相談に行きました!
そこから、臨床心理士の方とお話しました。
ゆめぱるでも話を聞いてもらったことあります!
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
ゆめぱるに行かれたらいろいろ教えてくれますよ😊
![わんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんこ
ゆめぱるに電話したら色々聞いてくれて、もしよかったらお子さんも一緒に面談してみませんかー?って感じで日程決めてくれました!
うちも園では特に指摘されず、私が気になっての相談だったので
園には特に相談していません。
![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana
私は地域の担当の保健師さん、その後にかかりつけ医に相談しました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さま、コメントしてくださりありがとうございます。
まとめての返信ですみません。
参考にさせていただきます🙇
コメント