
旦那の給与の所得税が急に増えました。他の収入源は変わらず。何が考えられるでしょうか?
どなたかわかる方教えてください🙏
旦那の給与の所得税が突然増えました。
8月までは、12000円程度だったのですが、
今月分が、70,000円でした😭
他2社からも給与をもらっていますが、そちらは変わらずです。
考えられることって何かありますか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
源泉徴収の税額計算が甲欄から乙欄になると同じ収入でも引かれる金額がそのぐらい増えます🤔他に収入があるからその勤務先では年末調整しないってことで乙欄で源泉徴収することになったんですかね…

ママリ
ボーナスはありましたか?
そちらの調整か、
今年確定申告して、
他の2箇所分をまとめての感じですかね。。。
どちらにしても払い過ぎたものは戻りますから大丈夫です🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
はい!ボーナスは8月にありました!
その分の明細からも所得税は52,000円程度引かれています。
何も説明が無く、さっぱり分からずです😭
年末調整で戻るかんじですかね?😣- 9月28日
はじめてのママリ🔰
甲から乙ですね🤔
それは、源泉徴収票こないとはっきりわからないってことですよね😭?
はじめてのママリ🔰
ご主人の職場に聞いたほうが早いと思いますよ😃
甲欄は年始に扶養控除申告書を出して年末調整をすることを前提に少ない金額で所得税を源泉徴収しますが、乙欄は年末調整しないことを前提に高めの金額で源泉徴収します。
通常、年度の途中に甲欄から乙欄になることはないはずなんですが…
他に給与があるってことは毎年ご自身で確定申告してるんですか?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、詳しく教えてくださりありがとうございます😣‼︎
夫に聞いてもらうようにします!
はい、毎年税理士さんが確定申告もしています!
はじめてのママリ🔰
確定申告してるんですね!最終的には確定申告で税金の清算がされるので源泉徴収で多く引かれてても一年で払う税金は一緒なので大丈夫ですよ😊
確定申告してるなら勤務先で年末調整してても意味がない(他の所得と合わせて確定申告で計算し直すので)から乙欄で引いて年末調整しないのかもしれないですね!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
確定申告で清算してもらえるのであればちょっと安心しました😮💨
…が!これは、今後も毎月7万ずつ引かれるか?とかはわかりますか?😣