※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ
ココロ・悩み

幼稚園での癇癪について心配。家ではお利口だが、園では怒りや泣きが目立つ。先生からも指摘され、友達との関係が心配。初めての育児の壁にぶつかっている。

【幼稚園での癇癪について心配】

我が子の相談です。。

家ではめちゃくちゃお利口で
これはだめだよー!とか、お片付けしてねー!
と言うと、はーい!て言ってしてくれます。
泣いて登園してましたが、夏休み前から
泣かずに朝もすんなり行きます。

帰ってきて幼稚園の話を聞くと
楽しかったー!とか、
○ちゃんと遊んだんだー!とか
楽しいことばかり教えてくれます。

ですが、先生から幼稚園での癇癪が凄いと
お話をされ、びっくりしました。
園では、おもちゃの貸し借りの際に
うまくいかないと怒って泣いてしまうため
お友達も少し嫌がっちゃってるそうです。

早生まれということもあり、うまくできないことや
他の子よりスピードが遅いところがあり
自分が遅れてしまうと、怒って泣いてしまうそうです。

子供からは、泣いてしまったとか
怒ってしまったとか一切聞いてなくて
楽しそうなことばかり聞かされてたので
まさかすぎてびっくりなのと少し悲しいです。

先生には、ご迷惑おかけしてすみませんと
謝罪をし、子供にも説明しました。

家では怒って泣くことはありません。

家での我が子と園での我が子の違いに
びっくりしてます。。
家では大変で、園ではお利口だったらまだ
よかったのですが...

初めての育児の壁にぶち当たってます。。
このまま友達が離れて一人ぼっちになってしまったら
どうしようと心配でたまりません。。

コメント

はじめてのママリ🔰

癇癪や集団行動が苦手な感じは最近だけですか??
入園後は特になかった感じですか??

  • 初マタ

    初マタ

    最初は泣いて登園してて
    割と日中も泣いてました!

    ただ、泣かないで登園しはじめて
    楽しい!と帰ってくるので
    てっきり日中も泣かずに行ってるものだと思いまして、、

    でも先生から話を聞いて
    最近特にひどいらしくて、
    友達も最初は仕方ないねって
    してくれてたけど最近は
    みんな嫌がるようになってしまってるみたいです。。

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夏くらいには皆んな生活に慣れて落ち着いてくるので、周りもあれ?となるのかも知れないです💦💦

    • 9月28日
  • 初マタ

    初マタ

    そうなんですよね、、
    夏すぎも泣かないで登園したので
    成長したかな?と思って
    家でも手がかかることはほぼないのでまさかそんな幼稚園で手のかかる子だと思わず、びっくりというかショックという感じです。

    • 9月28日
とまと

3歳児ならそんなもんかな、と思います🥺

うちの子も何度か癇癪起こすって
言われてました。
けど年中に上がる前ぐらいから
落ち着いてお友達に話をして
おもちゃの貸し借りできるようになってきた、と聞きました☺️


言い方が悪いかもしれないですが
それぐらいじゃ手かかるって感じでもないかな、と思います!

もっとひどい子は意地悪ばっかしてくる子もいるし、年少さんならそれぐらいかなと思ってます☺️

先生が指導してくれてると思うので
少しずつ成長してくると思います☺️✨
そのための集団生活ですからね!!

  • 初マタ

    初マタ

    わぁ、ありがとうございます😭

    我が子は早生まれで他の子と
    約1年違う子もいるので
    私的にも、みんなより遅れている分そんなもんじゃないかなと思ってたんですが、やはり先生から言われてしまうと参りますね...

    友達がいなくなったらどうしよと
    思うことばかりで💦
    現に、遊ばないよ!て言ってくる子もいるみたいなので...

    • 9月28日