
近所の会話が緊張し、改善方法を知りたい女性がいます。会話が苦手で自己嫌悪し、子供との会話は気にならないが大人と話すと緊張します。反省しており、聞き上手や会話の気にしすぎを改善したいと相談しています。
【ご近所との会話の緊張、改善方法を教えてください】
ご近所さんとの会話、異常に緊張する
そして上手く話せず会話の後に自己嫌悪を繰り返します
最近はこんな自分を受け入れつつあって、
だいぶ改善された気はするのですが
やっぱり情けなくて会話の後はしばらく凹みます
2人+子供のみでの会話のときはそこまで気にならないのですが、何人かの大人含め話をしていると、私との会話のときは気を遣って下さってるのがわかるから申し訳ないです😂
でもご近所さん、優しい方が多いんです!!!
こんな会話下手くそなのに、遭遇したら子供達同士も仲良く遊ばせてくれるし、子供達にお裾分けなどくれる方も居て本当ありがたいなぁと感謝しています。
苦手なりに会えば笑顔で挨拶、人様の悪口などは言わない!深入りしすぎない、は意識してるコトです
同じように反省の日々を過ごしてる方は居ますか?
聞き上手になれるコツや、自分の会話を気にし過ぎなくなる方法などアドバイスあれば教えて下さい!
- ママリ
コメント

ママリ
めちゃくちゃわかります〜😭😭!!
大人複数いると、すごい緊張して話題出てこないし、、でも会話入れる時は入ってるって感じでもう無理に自分からは話さないで相槌打つ方に回ってます、、笑
会社の人とかは平気なのに、ご近所さんとなると何故か異様に緊張します、、。
なんでなんでしょう🥲笑
私も知りたいです、、笑
ママリ
同じなの嬉しいです〜〜〜!!!
多分上手くやらないとって自分に呪いかけてる気がします(;o;)嫌われて自分自身傷付きたくないし、子供が楽しそうに遊ぶ姿を見ると私が頑張らないと!とか思っちゃうんですよね🥲
遊んだ後は、頻繁に会うと会話繋げられないからしばらくは大人しくお家に入ろうって思っちゃうし、、笑
私もお友達や少し距離のあるママさんならあまり考えないんです☺️同じように思っている方が居ると嬉しいです