産婦人科・小児科 RSでの吸入は症状が重い子に行う処置です。咳がひどい場合は痰を出すことが大切です。症状の軽重は吸入の必要性を判断する基準ではありません。 RSでの吸入は、かなり症状がしんどそうな子にしかしない感じですかね?? 飲み薬しかもらえず、咳がかなりしんどそうなんですけど、何かできることってないですかね?と聞くと、吐いてもいいから痰を体から出すしかないね〜と言われて終わりました。 RSの処置でよく、吸入と見るので、うちの子はそこまででもないってこと?こんなにしんどそうなのに?と思ってしまって、、、 最終更新:2023年9月28日 お気に入り 症状 体 痰 メル(1歳9ヶ月, 4歳0ヶ月) コメント まころ 先生が肺の音や胸の音を聞いて ゴロゴロ聞こえたら吸入するって言われてうちの子はほぼ毎回吸入してます😅 先生によって違うんですかね… 9月28日 メル ゴロゴロまでいってなかったと思いたい💦 ほんと、吐くほどの咳だから見てて辛くて(((;╥﹏╥;))) いつも待ち時間長いのに、あんまり効かない薬しかもらえずモヤモヤしてしまいます💦 しかも下の子にもうつったかもしれなくて(咳してるので)、病院行きましたが検査はまだ陰性だったんですけどね、、、時間の問題な気がします(。-_-。) 回答ありがとうございます 9月28日 おすすめのママリまとめ 安定期・症状・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 症状・高温期・1日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 症状・高温期・2日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 症状・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 症状・高温期・4日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
メル
ゴロゴロまでいってなかったと思いたい💦
ほんと、吐くほどの咳だから見てて辛くて(((;╥﹏╥;)))
いつも待ち時間長いのに、あんまり効かない薬しかもらえずモヤモヤしてしまいます💦
しかも下の子にもうつったかもしれなくて(咳してるので)、病院行きましたが検査はまだ陰性だったんですけどね、、、時間の問題な気がします(。-_-。)
回答ありがとうございます