※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーまーりー
お金・保険

マイナポイントをPayPayで申請する際、チャージか支払いか選択する必要があります。健康保険証と口座登録はお金を入れずにもらえます。

マイナポイントをPayPayでもらおうと思うのですが、健康保険証と口座登録の7500円分を申請したいです。
受取方法にチャージでもらうか支払いでもらうかと選ばないといけないのですが、違いがわかりません😵‍💫
チャージでもらうものはお金を入れないといけないのでしょうか?第一弾のものはお金を入れないともらえない?みたいな感じできいたのですが、健康保険証と口座登録はお金を入れなくても貰えるんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

チャージしてもらうで大丈夫ですよ💡
チャージしなくても、保険証と口座登録で15,000ポイントもらえました🙆🎀

  • まーまーりー

    まーまーりー

    ありがとうございます!
    やってみます🥰

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    翌日〜2日後付与で、口座登録してもすぐにはポイント反映されないのでお気をつけください😊

    • 9月28日
  • まーまーりー

    まーまーりー

    ありがとうございますm(__)m

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

チャージで貰うは9月末までに2万チャージすれば5000ポイント貰える、決算で貰うは9月末までに2万使用すれば5000ポイント貰えます😊後数日で2万使うか分からないならチャージが良いと思います。保険証と口座はチャージや決済は不要でポイントが貰えます。

  • まーまーりー

    まーまーりー

    ありがとうございます!
    子どもが複数いる場合、交通系ICにチャージするとなると、子ども1はSuica、子ども2はnanacoとかは無理ですかね?😵‍💫

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですよ🙆‍♀️例えばですがnanacoをよく使うならnanacoを2枚用意して1枚目子ども1、2枚目子ども2とかも可能です。
    あとは我が家ではau PAYにもしました。口座と保険証を紐付けるならチャージが5000円で済む(au PAYだけは特殊で付与されたポイントがチャージ扱いになる)、じぶん銀行の口座があれば現金に変えられて便利でした。

    • 9月28日
まーまーりー

交通系ICはJREポイント?というものにチャージされてそこからまたチャージするって感じですかね?💦
ややこしくて、、😵‍💫💦💦

優龍

1円もチャージするつもりがないなら
決済でもらうにした方が
5000ポイントのうち何ポイントかは
もらえる可能性があります。

  • まーまーりー

    まーまーりー

    そうなんですね!
    口座登録申請したのですが、まだ申請中になっていて、申請中でも先にポイントの申込みだけはできますか?

    • 9月28日
  • 優龍

    優龍


    マイナポイントを申請するなら
    PayPayアプリから操作してください

    マイナポイントのアプリからではなく
    PayPayアプリから
    入ります。

    それで、
    30日までに
    PayPayで買い物や決済を何円かでもすれば
    その25%が
    ポイントとして
    30日後につきますよ。

    • 9月28日