![もも🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜市での災害について心配です。台風や停電について不安があります。地震と同様に台風も影響を受けやすいでしょうか?停電や断水に備えたいです。
【横浜市の災害について】
神奈川横浜市に引っ越してきて3ヶ月程なのですが、災害ってどうですか??住んでる地域はどちらかというと高台の住宅街なので洪水が起きたりするような場所ではないのですが、先月の台風や大雨の日に雷で何回も停電しかけて電気が消えたりして怖かったです😵💫
以前はずっと関西に住んでいたのですが、台風などもあまり影響なかったです。
地震はどこに住んでいてもいつ起こるか分からないのでそれなりに対策しておくとして、台風なども影響受けやすかったりしますか??停電は断水など、、、
- もも🍑(妊娠24週目, 妊娠24週目, 7歳)
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
神奈川県生まれ神奈川県育ち、横浜市には13年くらい住んでいますが、今のところ大きな災害には見舞われていませんね🙆♀️
東日本大震災の時は結構揺れて、耐震ロックとか作動したり電車のダイヤが大幅に乱れたりはありましたが、それ以外はそんなにでした🤔
あとは立地次第ですかね💦
うちは先月の雷雨とかでも、なにも起きませんでした🙆♀️
![とめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とめ
場所によって停電しやすい地域はあるのかな?と思います。
市内で何回か引っ越してますが実家は全く停電していなくても今の家はちょこちょこ停電したり…というのが3年半住んで2回くらいありました。
マンションは停電すると水も汲み上げポンプが止まるので断水するところもあると思いますが、避難するようなレベルの影響は今まで受けたことないです!
震災の時も少し停電しましたが5時間くらいで復旧しました。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
子どもの頃から横浜市内に住んでいますが、災害は3.11くらいでした。
最後に停電を経験したのは4年前です!少し大きい地震があった時でした。
台風で停電はほとんどありません😊
マンションだと停電で断水はあり得るので、地震の時の停電だと浴槽に水を溜めて飲料水を確保するようにしています。
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
今の賃貸に住んで7年ほどですが停電は一回だけでした。
何の時だったか失念してしまい、お答えできずすみません💦
鶴見川付近なので河川が氾濫したら大変なことになりますが、貯水地があるので氾濫する可能性は低いです。
同じ横浜でも隣駅に住んでる方は停電したと言ったりしてたので、その地域によるのかも知れませんね。
コメント