![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
浜松市の保育園について、妊娠出産枠で入園したいです。予定日の前後2ヶ月は入れると思いますが、1月予定日の場合11月から応募可能でしょうか?上の子の保育園落ちた証明書は必要ですか?
静岡県浜松市の保育園について
現在育休中ですが、年子で1月に出産予定のため妊娠出産枠で保育園入園したいと思っています。
就労理由での入園も考えましたが復帰してすぐに産休に入ってしまう為、会社に迷惑がかかるのでやめました😣
妊娠出産枠は出産予定日の前後2ヶ月は保育園に入れると思うのですが、1月予定日の場合11月入園から応募出来るということでしょうか??
また、上の子が12月で1歳になりますが12月から産休に切り替わる為、育休延長して上の子の保育園落ちたよの証明書?は会社に提出する必要はないですか??
分かる方いたら教えてください🙇♀️
- M(1歳1ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
1月予定日なら11月入園から申し込めます⭐️
1月に生まれれば3月末までですね!!
もしも早く生まれて12月出産になったら2月末までになると思います
上の子の誕生日よりも前に下の子の産休に入るのなら上の子の保留届けはいらないと思います
下の子の産休手当ではなくて上の子の育休手当を継続したいなら保留届けが必要です
会社によっては保留届けを出して欲しいというかもしれないので、そのあたりは会社に確認するのがいいと思います😊
M
ありがとうございます!
妊娠出産枠のときでも父の就労証明書は必要でしょうか??
うー
妊娠出産枠を利用したことがないので詳しくはわかりませんが、保育園に申請する時には両親それぞれの預ける理由が必要なので、父親の就労証明は必要かもですね🤔
母は妊娠出産の理由で家庭保育困難となるけど、父が元気で無職なら父が上の子の面倒をみればいいじゃんとなるので…