
コメント

更紗
旦那さんが加入している保険組合が扶養内MAXが130万まで、となっているのであれば、扶養内は130万未満。
(保険組合のルールによっとは、月8.8万未満まで、とかもあります。)
次に、パート先がある程度の規模の会社であれば(社保加入の社員が101人以上の会社)便宜上の106万壁が存在します。
年間130万扶養内なのであれば、12月末までに帳尻合わせればOKです。

s
なるほど、詳しくありがとうございます🙇🏻♀️
問い合わせてみます。
更紗
旦那さんが加入している保険組合が扶養内MAXが130万まで、となっているのであれば、扶養内は130万未満。
(保険組合のルールによっとは、月8.8万未満まで、とかもあります。)
次に、パート先がある程度の規模の会社であれば(社保加入の社員が101人以上の会社)便宜上の106万壁が存在します。
年間130万扶養内なのであれば、12月末までに帳尻合わせればOKです。
s
なるほど、詳しくありがとうございます🙇🏻♀️
問い合わせてみます。
「復帰」に関する質問
保育園 0歳児の入園について ※コネ入園のような内容です。不快になる方がいらっしゃったら申し訳ございません🙇♀️ 1月生まれの娘を育てている、育休中の保育士です。以前、育休を一年丸々とって復帰したいが、1月生まれ…
つわりで休職しているのですが、もうすぐ休職期間が終わります。 延長するかどうか迷っています…。 現在は16週で、いまのところ18週で復帰予定です。 迷ってる理由は、 ・朝〜16時までは元気、16時〜胃がムカムカして吐…
転職についてのご相談です。 今月から育休復帰しますが、会社から部署異動を言い渡されました。 遠くなってしまい条件にも合わないので、市で規定されている3ヶ月働いたのち、転職を考えています。 新卒からずっと今の職…
お仕事人気の質問ランキング
s
旦那の保険組合に確認すればわかるんですかね??
更紗
はい、加入している保険組合によるので保険組合に確認したら扶養内収入制限が分かります。
あと、会社から扶養手当や家族手当が出ている場合は収入は103万未満までだと思います。が、そちらも旦那さんの会社(総務課かな?収入いくらまでが出るのか確認)か給料明細(家族手当が出ているか、金額がいくらかは)などで確認できます。
扶養内MAXが単純に年間130万(103万)までの場合、1年間(12月収入分まで)の収入で(1月給料分から12月給料分)帳尻を合わせれば良いので、極端な話、1ヶ月で50万収入があっても残りの11ヶ月で収入制限すれば良いのです。ただ、なかには保険組合側が月々8.8万までしかダメだよ。(定期的に給料明細を出す必要がたる)みたいな保険組合もあります。