
友達が行事前に旅行に行くことについて、気になる女性がいます。家庭ごとに休むのは驚きで、頻繁に休ませることの影響を心配しています。これが普通なのか気になります。
【行事前に旅行に行くことについて】
行事前に学校を休むこと。
個人、各家庭の自由とは分かってます。
来月半ばに運動会があり、既に毎日練習があります。
クラスのお友達が平日2日間休んで、旅行に行くそうです。その子は高学年にも姉がいるようですが、割と平日休んで旅行に行く家庭のようです。
もう一人のお友達が3日間休んで旅行に行ってて、この二家族が現地合流して遊ぶそうです。
なかなかお友達家族と平日休ませてまで一緒に旅行に行こう!とはならないし、1日遊ぶ予定も合わなかったりするので、ちょっとびっくりしました。
私は、病欠してる子は仕方ないけど、あえて行事前に休ませるのは…と思ってしまうタイプです。
平日に仕事がお休みのお父さん、お母さんもいるので、一概には言えませんが、旅行で割と頻繁に休ませてたら、それが当たり前になって、いつでも休んで良い!みたいにならないのかな?と気になりました。
今はそれが普通なのでしょうか?
- さと
コメント

はじめてのママリ🔰
今は、というか、昔からそういう家庭はありましたね💦
中学生になると、欠席日数とか受験に関係してくるので、小学生のうちに、とか
行事の前に休んでも、練習に支障ないならいいんじゃないかなとは思います
私は休んでまで旅行は行かないし、行事前にわざわざ休むの?と思ってしまいますけど💦
でもそういう家庭があっても、そうなんだな、くらいしか思わないですし、それが癖になったとしても、よそのお家のことなので、気にならないですね💦

はじめてのママリ🔰
私の時代(平成)ではまだ「皆勤賞」がありましたから、病気でも強い感染症以外は学校休むなんて考えられませんでした。まして家族と旅行?DQNな親だなって感じでした😂
今は時代も変わりましたよね✨
会社でも風邪なら休む!有給もちゃんと取る!サービス残業するな!等等、、社会が変われば、子供たちにとっての学校のあり方も変わってきてるんじゃないですかね?
行事を親への成長アピールと見れば重要度が下がる親もいると思いますし、団体行動·集団生活の集大成と考えれば集団行動から外れるようなマネはしないと思います。
もはや普通か普通じゃないか?の他人判断の枠組みで物事を捉えない方が良い時代なんじゃないかと思います。
-
さと
時代は変わりましたよね。
観光業が盛んな地域は年に何日か平日に休める制度もあるくらいですから…
私も柔軟に時代の変化について行けるようにしたいと思います。
でも友達家族同士で行事前の平日休ませて旅行はちょっと違うのかな?と思いました。- 9月28日

ガラピコ
私もどちらかというと、ふさんと同じで行事前に遊びの理由でたくさん休むの!?派です🤣
親の仕事の休みの事情などあると思いますが、運動会とか大きな行事の前って、熱とか風邪とか(ましてや今コロナインフル流行ってますし)ひかないように、めっちゃくちゃ気をつけていて💦(うちも週末運動会ですごく気をつけてて、毎朝熱ないかヒヤヒヤしてます笑)
あと自分が子供の頃、何かで休んじゃうと意外と1日でわからなくなっちゃうことができちゃって、あんまりおやすみするの好きじゃなかった派でもあります🤔
時代は変わった、家庭それぞれとは言いますが、
年に1回か2回、なんの行事とかもない時期ならまあいいかなって思いますが、そうじゃなければ、うーんって思います。基本は子どもを学校に行かせるのは親の義務だし、子どもの仕事は学校だと思うので💦
-
さと
私も子どもの仕事は学校だと思ってます。小中は義務教育ですし。
どういう経緯でその二家族が一緒に行くことになったかは知りませんが(元々親同士は友達らしい)、行事前の平日に休ませて行こう!にどちらもが賛成だったことにびっくりでした(笑)
子どもの話によると、ひとりの子の家庭は一学期も休んで旅行行ってたようで、各学期ごとに休ませる?
育ってきた環境って大きく影響しますよね。- 9月28日

ぴっぴ
普通がどこからになるか分からないですが、私自身が小学生だったときも、各学年に数人は、旅行でしょっちゅう休む人はいました🤔
ちなみに私は30代後半なので、平成初期に小学生です。
なので、今も昔もいるけれど、前は、まったく休まない家庭と結構休む家庭の2つだったけど、今は結構休む・たまぁに休む・休まないとかになってきたのかなっていう気がします。
平日休んで旅行行った方が、合理的ではあるので、社会全体としてそういう制度は是非導入していってほしいです。でも仮にその制度があってもどんどん休ませたり、はまた違いますよね。
学校ってそもそも行くのが楽しい場所と子供には思ってほしいので、積極的に休ませることはしたくないかなーと思います😊
さと
確かによそのご家族のことなので、気にしないようにします(笑)