※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

【東京の満員電車で子供と一緒にリュックを持つ方法について】東京都在…

【東京の満員電車で子供と一緒にリュックを持つ方法について】

東京都在住または勤務のリュック派ママさんに質問です!
子供と一緒に電車に乗る時、ママのリュックはどのように持っていますか?

来月、2歳の子供と初めて一緒に東京に行きます!
混んでいる車内ではリュックは前に抱えるor手に持つことがマナーとよく聞きますが、現在、地方在住で満員電車とは無縁の生活です。
私が都内に住んでいた数年前は、通勤時間帯の満員電車の中でもリュックを前に抱える人は少数派だったように思うのですが、最近はどうなのでしょうか?
子供と手を繋いでいなければ危ないので、リュックを手で持つことは難しいですし、リュックを前で抱えるのも、子供を抱っこする必要がある時にすぐに抱っこ出来ないので難しいなぁと思うのですが、子連れの場合であれば、混雑した車内で普通にリュック背負っていても許される雰囲気なのでしょうか😂?
大前提として、なるべく混雑する時間帯は避けるつもりですが、車内が混雑していた場合、どうしたら良いのだろうと不安になりました💦

コメント

ママりん

混雑時に普通にリュック背中に背負ってる人は見ないですね…いたとしても冷たい目線が刺さると思います💦(子連れだとしても)
2歳1人なら普通に片手で手を繋ぎ、もう片手でリュック持つかリュックは足に挟んで下に下ろしておきます‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    冷たい目線が刺さるのですね😱
    事前に聞いて良かったです!
    気をつけます💦

    • 9月28日
yko

今は前向きリュックが一般的だと思います😄
前向きリュックの肩ベルトを片方外して、リュックを体の横にスライドさせれば子供抱っこできますよ!横幅取りますが💦
普通にリュック背負ったままだと、通路にも人がいる状態なので邪魔になると思います😭
電車空いていると良いですね✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やはり前向きリュックが一般的なのですね💡
    前向きリュックしながら子供抱っこ出来る方法、参考にします!ありがとうございます😆

    • 9月28日
sakana

満員のレベルによると思いますが、、リュックを前に抱えるレベルの満員電車に2歳の子と乗るのはちょっと怖いんじゃないかな〜と思います。
できるだけ混んでる時間帯を避けて乗れば、リュックの持ち方も気にしなくて良いと思いますしお子さんも安全かと!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    今、補足にも追加しましたが、
    想定しているのは、日中や夕方頃の身動きは出来るけど座席前の通路にもそこそこ人が居るくらいのレベル(?)の電車になるのですが、すれ違う時にリュックが少しでも邪魔になる可能性がある混み具合なら前向きリュックの方が安心でしょうか😢?

    • 9月28日
ぴっぴ

リュックを網棚に置くとかは無しですか?

私もずっと東京都民ですが、子供産まれてから、荷物を網棚に置くようになりました。それまでは使ったことなかったです。
私の身長が145cmで網棚への乗せおろしは苦労しないので大抵の女性は大丈夫かなと。

お子さんいると座席前の通路に行きにくいかもしれませんが、ドア付近は人の乗り降りがあって、子供にぶつかって来られたりもあるので、ドア付近に立つのは危ないです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    154cmです💡
    学生の頃のカバンは重かったので、網棚利用は背が足りずにつらいイメージでしたが、確かにマザーズリュックは大きさほど重くはないので、置けますかね?
    やっぱりドア付近は危ないですよね💦
    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます😊

    • 9月28日
バナナアイス🍌

平日ですか?

2歳の子もいるので、混んでなさそうな、最後部車両に乗ります🚃階段から遠くても。

比較的空いている所を目指して…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    帰省を兼ねた旅行なので、土日と平日両方です。
    比較的空いているところを目指します!

    • 9月28日
はじめてのママリ

日中でも夕方でもリュックは前にします。
通路側に来たい人の邪魔になる可能性があるので、電車が来たら乗りこむ前に背負い直すのが当たり前でしたよ☺️
空いてるなーって思っても乗り換え駅でどどどって乗ってきたりするので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    確かに乗り換え駅で急に混み出すこと、ありますね😅
    リュックは前にすること前提で動きます!

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

東京都民でリュック派です✨
私も電車の中ではリュック下ろすか、前抱っこしてます!

でもよくよく考えたら、混んでる車両でも優先席は空いてたり、子連れだと席を譲ってくれたりするので、子供を立たせて電車乗ったこと、ほとんどないと思います🤔

立つなら、網棚に乗せるか、足元に置くか、そもそもリュックにせず、してもショルダーバッグにするとか。
座ってる時は背負わずに、背面に置くか足元に置いてます。

都内もそんなに鬼じゃないので、なんなら地方より優しい人多いので、そんなに心配せずで大丈夫ですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    優しい方が多いのですね✨
    でも、優しさに甘え過ぎず、出来る配慮はしつつ、電車に乗ろうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 9月28日
レンコンバター

リュックを前に抱えるレベルの混雑は通勤時間帯はないように思います🙌
ベビーカーは持参しないのですよね?
優先席とかに子供座らせて前に立ったりするのをオススメします。
空いてれば隣に座ります💓

  • レンコンバター

    レンコンバター

    通勤時間帯以外は⭕️

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ベビーカーは無しです💡
    優先席付近を狙って乗ってみます😆

    • 9月29日