※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そーちゃん
ココロ・悩み

子供が負けると大泣きし、反対のことを言ったり諦めたりします。対応に困っています。

【子供の負けに対する癇癪について】

子供が負けること、できないことに関してかなりの癇癪起こします。

昨日も子供とトランプで真剣衰弱やっていたのですが、出だしに私が3組連続で取ったところ負けると思ったのか、気に食わなかったのか大泣きし、「〇〇の取った分もあげる」ととにかく永遠泣き続けました。泣きすぎてすごかったです。
とにかく泣きまくっててこんなんじゃトランプもできないし「じゃぁもうトランプやめよう」と言うと「嫌だ」と大泣き、トランプ続けていても大泣き。
「抱っこ」と言われて抱っこしても大泣き、「じゃぁ抱っこじゃないんだね、ママ離れるね」と離れても大泣き。
こうなってしまうとほんとに手がつけられません。
5才ってこんなものですか?
それとも少しおかしいですか😞?

負けたりすると、大泣きしながら「〇〇負けたかったの」「ママ勝っていいよ」とかなんか反対のことを毎度言われたり、やっていたことをすぐ諦めようとします。
それにも正直イライラしてしまいます。

これはどう対応してあげればいいのでしょうか。
真剣に話聞いてあげたり、気持ちを共感してあげたりはやりました。全て効果なしです😞
昨日はグッと堪えましたが、またこれきたら怒鳴ったりしちゃいそうで怖いです。

コメント

ままり

うちの子もそうですし、わりと子供あるあるな気がします🙄

始める前に「勝ち負けのある遊びは、勝つこともあれば負けることもある。負けると悔しいけど、負けることがあるから「次は勝てるようにがんばろう!」って頑張れるんだよ。勝つことも負けることもあるから楽しいんだよ。いつもいつも勝てるわけじゃないからね。負けてギャーギャー泣くならこの遊びはできないよ?それでもこの遊びする?」という説明と念押しから始めます😂

  • そーちゃん

    そーちゃん

    あぁあああ😭😭わかりすぎてわかります。
    そして子供あるあるのようで安心しました。

    まさに同じで始める前に「勝っても負けても恨みっこなしだよー負けて泣いて嫌だってならない?大丈夫?」みたいな前置きからスタートしてます笑

    昨日はその発言しないで初めてしまって😨

    • 9月28日
わんわん

みんなそんなかんじかと思います!わたしもそういう子で、負けたら泣くから遊びたくないと兄によく言われてました😂
遊び始める前に負けても泣かないなどお約束をして始めるといいのかなと思います。こちらは手加減してお子さんが始めは勝てるようにもしつつ、繰り返すうちにだんだん勝ち負けを楽しめるようになると思いますよ✨

  • そーちゃん

    そーちゃん

    みんなそうなら安心しました😞

    いつもは前置きで色々伝えてお約束してから始めるのですが、昨日前置きを言う前に始めてしまって😭
    前置き伝えてもダメな時はダメなのですが…

    いつも間で私が負けて8割息子が勝つようにしているので昨日もそのつもりだったのですが、3組取ってまだトランプ終わってないのに泣き始めちゃって😞

    • 9月28日
ろ

もうすぐ5歳ですがうちも同じです😭😭私は癇癪が怖くて勝負事はだいぶ忖度しながら遊んじゃってます😂5回戦するなら3回目だけ私が勝つ(そこで泣いてもまだ2回勝負出来るからわからないよ!となだめる)とかオセロなら子供が今ひっくり返したばかりの所は避けてギリギリ負けるようにしたりとか…(笑)最初に負けちゃうと大泣きで説明とか何も効果なしなのである程度調子よくなってからタイミング見て負かしてます😂
夫は忖度しないタイプなので子供は発狂しがちで最近は「パパとはオセロしない」とか言われてますが💦でもお友達相手だとお互い遠慮とかないし負けても我慢する耐性付けてほしいですよね😭

発達関係の先生にも相談しましたが、やっぱり小学生くらいになってもそういう子は居るみたいで💦今は勝ち負けはふんわりさせて、「負けたけどこの遊び楽しかったね!またやりたいね!」と遊び自体が楽しかった、負けるかもしれないけど遊びが楽しいからまたやろうよ!と勝ち負けじゃなく内容に重きを置けるように声かけしたらどうかとアドバイス貰ったので実践中です☺️

  • そーちゃん

    そーちゃん

    ああぁ全く同じで嬉しいですよかったです😭
    私もババ抜きなんかはこっそり息子の手元見てババ確認してババを引く徹底っぷりです笑

    ほんっとえぐいくらい大泣きしますよね😞
    仕事終わりにそれされてすごくイライラしてしまいませんか😞?

    内容についての感想を述べるはやったことないのでやってみます。ありがとうございます☺️

    ちなみに、うちの子昨日は30分くらいずっと大泣きしたりとまったり大泣きしたりで手につけられない感じだったのですが、ろさんのお子さんは癇癪モード入る時何分くらい泣いてますか?😞

    • 9月28日
  • ろ

    意外とあるあるっぽくて私もちょっと安心してしまいました😂💦
    あえて負けに行くスタイルになっちゃうのわかります(笑)
    仕事終わりだと余計にきつそうですね💦自分に余裕がある時じゃないとなだめたり躱したりってうまく出来ないです😭イラッとして「そんな泣くならもうやめよう」って言っちゃって火に油注ぐ結果にってなりがちでした😂😂
    癇癪モードは5~15分くらいですかね。1回は短いんですが頻度が高めです💦大抵そういう理不尽なことで泣いたり怒ったりの時は、諭しても聞けなかったり私も怒りやすくなっちゃうので「気持ちが落ち着いたら声かけてね」で本当に放置してカードゲームとかだと一回止めてます😂放置スタイルが息子には合ってたのか自分で切り替えるのは早くなった気がします😭✨

    • 9月28日