※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

集団生活での全体指示は、毎回の参加が必要で新しい指示に対応できないと難しいということですか?

集団生活における全体指示とは、毎日の繰り返しの中で覚えていくというのでは意味ないですよね。
例えば習い事などで、だんだん慣れてきて、次はみんな◯◯取りきて!とか、休憩です、お茶飲んできて!とか、読み聞かせが始まったら先生の前に行って座るとか…。それは毎回参加しているから指示が理解出来るようになっただけであって、新しく耳にした指示に対しなかなか動けなければ、全体指示が通りにくい子ってことですよね?

コメント

ママリ

そうだと思います💡
ルーティンや、こうなったらこうするみたいな決まり事を覚えることではなく、全体に向けての指示が通るか…なので、今日の制作は○○を使うので取ってきて!と言われたら取りに行くとか、その場その場の全体への指示を聞いてその通りに動くことだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    もうすぐ3歳5ヶ月で、習い事での指示は似たような物なのでひとりで動けるようになりました🙌
    入園は来年度から年少入園で、週1回のプレではまだまだ全体指示が通らず固まっていて…相談などに行って療育に行ったほうが良いかな?!と考えています。
    もし療育になかなか空きがなかった場合ですが、年少の1学期くらいは園と本人を信じて待ってみるのも良いですかね💦
    ちなみに幼稚園は遅れのある子もウェルカムの幼稚園です。

    • 9月28日
  • ママリ

    ママリ

    療育今は通うハードルが下がってるので空きがない、あってもすごく時間がかかるところが多いです。
    なので療育を視野に入れるなら早い方がいいなと個人的には思います。
    保育の仕事してましたが、やはり早くから通ってる子は伸びがよかったです💡
    私ならまず療育までの話だけ聞いて、予約や見学だけでも入れますかね💡
    1学期待ってみるのも良いとは思いますが、その後やはり療育考えたいなってなった時に年明けまで予約取れませんとかもあるあるなので、さらに時間がかかってしまうケースもあります。
    最近ママ友のお子さんが予約入れましたが、近くは空きがなくて、やっと取れたところでも半年後でした💦

    • 9月28日