
義母が胃がんで手術を拒否し、自宅で病院食とは異なる食事をしています。その理由や考えが理解できず悩んでいます。
モヤモヤがおさまりません
義母のことです
先日、膵臓がん・胃がんと2つ見つかりました
胃がんの方は胃の出口付近にあるので、それが邪魔をして食べた物が通過しにくい状態になっているそうです。
とりあえずその部分を、切除して小腸?と繋げて食べられるようにして体力をつけましょうと言うことと、術後は抗がん剤をしてその治療効果を見て胃の全摘をすると聞きました。
ですが、昨日、手術はしないと治療を拒否して昨日からの入院も電話で断ったそうです。
検査入院中、重湯だったり味噌汁の具無しなど水分系の物しか出されなかったので、それがイヤだったことも理由の1つとして聞きました。後の理由は手術した方が死ぬと思ったらしいです。
帰ってきてから家では米粉でお粥を作って食べたり、さつまいもを柔らかく煮て歯で潰してお茶と飲み込むといった、病院食とはかけ離れた物を食べているそうです。
その方が便も大きいのが出たと言ってましたが、帰ってきてから家のことで動いているから溜まっていた分が出ただけだろうなと私は思っています。
義母の体のことなので、私がどうこう言うことでもないのは分かってますが、余命◯年ですとか手術しても治る見込みありません、どうしますか?などと聞かれている状況ではないし、今より食べられる形態をあげるために手術をするのに治療拒否した義母の考えがわかりません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

Sapi
どうしても長生きしてほしい義母でなければ年齢にもよりますが好きにさせたらいいと思いますよ︎👍🏻 ̖́-
余計な手術して我慢したりするより好きに生きて終わりたいって人もいると思いますし🤗

退会ユーザー
怖いんだと思いますよ。
胃を切って腸と繋げるんですよ?体力が回復したら胃の全摘。。
元気な私が聞いても恐ろしいです。。
本当によくなるかも分からないのに、手術して抗がん剤治療とか、想像しただけで恐怖です。
がんの患者さんは、毎日転移する恐怖もありますし。
お姑さんが1日でも早く、前向きに治療が出来るようになると良いですね。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、手術方式や治療方針を聞くと怖いし、100%治るか分からない手術や治療をいきなり言われたら怖くて逃げたくなります。
ただ、不調があったにも関わらず病院行くのが怖いとか行ったら治ってたとか言って先生に伝えていなかったこともありました。- 9月28日

あっちゃん
読んでいて、率直に怖いのかな?と思いました、、、
私は父を胃がんで亡くしていますが、胃を全摘ということはけっこう進行しているのかな?と思いました。
父も全摘しましたが手術後は本当に大変で食べたい物何も食べれないし、体重も36kgまで減り近くで見ていて本当に辛そうでした、、、
なので私なら本人の意思を尊重してあげたいと思います😌
Sapi
あとは単に手術が怖いとかもあるんじゃないですかね?
実際いきなり今後のためと言われても素人があれこれ説明されようが
手術しようと言われたら怯んだり怖くて嫌だと思ったりもあると思いますよ💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね、義母自身の人生なので、好きなように生きて終わってもらうと言う考えも大事ですよね。
たしかに義母は怖がりな部分があります。
胃の不調も何年も前から出てたし、3代続いて胃がんがあったので、それを言われるのが怖くて病院にも行ってませんでした。
Sapi
手術して良くなるならしたらいいのに…とは思いますが、
皆がそう思うとは限らないってあると思います😌
高齢なのもありますが私の祖父母ももう何か見つかっても大掛かりな手術はしたくない、しないで過ごしたい…と言ってます😌
そうなんですね💦
それなら尚更怖さもあったり、そこまでして…とか思う部分もあるのかもしれません🥺
ママリさんがお世話されてるとか被害もあるなら説得とかもいいと思いますが
そうでなければ自由に…もあるのかなと思いました💦