![あーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けの働き方について、フルタイムとパート・時短の選択で悩んでいます。2人目も考えているため、どちらが良いか迷っています。意見をください。
【育休明けの働き方について】
育休明けが迫って。。🥲気分が下がる毎日です。、
生活の為に働かないといけないー😣
子供の将来の為にー😣
①バタバタの毎日でフルタイムで働くのか。
②少し余裕を持った毎日でパート又は時短で働くのか。
①だと、、フルタイムだとお金にも余裕がうまれるメリット。
子供との時間が数時間になるデメリット。
②だと、、子供との時間が増えて、家事の時間も余裕が出てくる
メリット。
パートでも時短保育になるので、通常保育と金額があまり変わらない、パート代が保育料で消える可能性もあるデメリット。
どちらが良いのか?🧐
2人目も考えてるので、フルタイムの方がいいのかなー?
良かったら、ご意見下さい🙇♀️
- あーちゃんママ(2歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
パート代が保育料に消えるならいっそ働かない方がいいと思うので、私なら①にします!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は夫の収入で家計が回っており、特に私の収入が絶対必要ではない環境の為、②のパートで勤務を夫と相談の上選ばせてもらいました😌
その代わり子供が4人いるので、正社員登用制度のある会社にしました。
年齢がかなりいってから正社員の求職活動は大変だと思ったからです。
コメント