※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の形状が進まず、卒乳に不安がある11ヶ月の赤ちゃん。離乳食は5倍がゆや野菜を与えているが、飲み物はあまり摂らず、卒乳が心配。おっぱいを続けるべきか悩んでいる。

【離乳食の形状が進まず、卒乳に不安があります】

離乳食の形状が進んでないのに、このまま卒乳になりそうなことが不安です...

11ヶ月、あと1週間で1歳になりますが、離乳食の形状がなかなか進みません。固形は無理なので5倍がゆ、野菜もみじん切りにとろみをつけてあげたりしています。スティック野菜の掴み食べ物固形が無理なので刺せてません。こんな状態ですが量は食べます😅ポタージュやヨーグルトなどのトロッとした物を含めれば、なんだかんだで200gくらいです。

こんなに食べているので、おっぱいを欲しがることもあまりなく、朝、昼寝前、就寝前の3回あげていますが、あまり飲んでくれません。ただ離乳食の形状も進んでないのでこのまま卒乳はやばい!と思って何とかあげてます。

そろそろ胸も張らなくなって出も悪くなってきてるし、授乳が1日2回とかになったら、いよいよおっぱい出なくなってしまうんじゃ?と思ってます。割と生まれてすぐから哺乳瓶も拒否で麦茶はストローではなくコップ飲みさせてます。卒乳してフォローアップミルクあげるにしてもコップだと飲める量が少ないです...

このまま卒乳せずに頑張っておっぱいあげ続けるべきですよね?同じような状況の方どうしてましたか?また、1日2回の授乳だとほとんどおっぱいは出なくなっちゃいますか?

コメント

ちくわぶ

形状が進んでないだけで、食材はすすんでいるんですよね?
それなら欲しがっていなくて主さんが気にならないのであれば卒乳して大丈夫だと思います!

ご飯だけで栄養が摂りきれないという理由での授乳なので無理してあげなくて大丈夫ですよ!

むしろ食材とかすすんでるなら形状はその子に合わせて、メニューの内容は完了に近いようにしたり、シチューとかポタージュにフォローアップミルクを使うとか工夫したらいいと思います👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食材は...進んでるのか進んでないのか💦卵のチェックは終わっていて、お肉全般(牛豚鶏)ももうあげていて、今のところアレルギーはありません。
    フォローアップミルク使うのいいですね!今度試してみます🌼

    • 9月28日