
義実家での離乳食について、旦那がお母さんに作ってもらう提案に不安を感じています。うまく諦めさせる方法を相談したいです。
【義実家での離乳食についての心配】
離乳食初めて1週間ぐらいの時に法事のため義実家へ泊まりで行きます。
義実家は遠いのでなかなか会えず、離乳食あげたい!の気持ちは分かるので、お願いすることにしました。
しかし、旦那が
「離乳食をお母さんに作ってもらおうよ!」
と言い…
いやいや、中期や後期頃ならまだしも、初期も初期で
ひとくちふたくちしか食べないし、すり潰さなきゃだし、
と言ったら
「そんなのすり潰してくれるよ!おばあちゃんらしいことさせてあげたい!」
と言われました。
気持ちは分かるのですが、
すり潰すためのすり鉢、いつから使ってるか分からないすり鉢を使うのは母親として不安
かと言って1回のために買うのか?ただでさえ大荷物なのに持っていくの?
超初期の今回はフリーズドライのもので、次回年始に帰った頃(離乳食中期頃)に作ってもらうのはダメなのか?
旦那ほ大丈夫の一点張りです
週末に義実家へ電話するそうなのですが、うまく諦めてもらう言い方は無いですか?🥲
- ちろ(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
離乳食を義実家から帰ってからスタートさせるのが1番良い気がします😣

ママリ
普段離乳食作るのはちろさんですよね?
何もしないくせに口出ししないでほしいですね😑
旦那に気を使う必要はないし
経験上遠回しに言っても伝わらないので
初めての子育て&離乳食で神経質になっている、ただでさえ睡眠も安定しない子ども連れての泊まりは心配なのに初期の離乳食は自分で作りたい。とハッキリと伝えていいと思いますよ💦
男って本当にハッキリ言わないとわからないので‥。
-
ちろ
ほんとそれです🤨
そうですよね、ハッキリ言わなきゃダメですよね…
いつもハッキリ言えなくてモヤモヤしてるのですが、今回は子供のことなので、頑張ってみます!!- 9月27日

はじめてのママリ🔰
そもそも始めて1週間の頃なら遠出している間はお休みしていいレベルですし、あげるとして仰る通りBFでいいと思います😑
私なら正直に衛生面心配。って言っちゃいます笑
離乳食をあげたいだけなんだからBFで十分!それが嫌なら離乳食始めるの帰ってきてからにするわ。で押し通しましょう!
-
ちろ
衛生面心配っていったら、そんなに信用ない?
と言われました💦笑
信用ないとかじゃなくて不安だから言ってるんだああ😭- 9月27日
-
ちろ
でも、その気持ちでしっかり伝えます!
ありがとうございます😊- 9月27日

2歳児ママ
絶対イヤですね!!
最近検診とか児童館には行かれてませんか??
保健師さんとか児童館のスタッフから、外泊のときは環境が変わって緊張でお腹壊したりすることがあるから、絶対に食べ慣れたものを持っていくように!って言われたとかどうですかね?
どうしても、お義母さんも作る気満々とかなら、今後中期にお世話になるかもしれないので離乳食調理セット一式、新品で準備してもらうかですね…
またお世話になると思うので、リッチェルの調理セット買っといてもらうと助かります〜って🙏
-
ちろ
ちょうど明日検診です!!!!
実際に相談もしてみます!
だんなには相談したらこう言われた!といってみます!!
私が考えたことじゃなくて保健師さんに言われたと言えば折れてくれそうな気がします!!!
ありがとうございます🙇♀️
作る気満々でダメならそう言います🥲笑- 9月27日
-
2歳児ママ
私もはっきり言えないタイプなので、何かあれば『お医者さんが〜』『保健師さんが〜』で乗り越えてきました笑
専門家が言ってたよって🤣
頑張ってください!!- 9月27日
-
ちろ
ありがとうございます🙇♀️
定期的に児童館とか行くようにして
あ、その話こないだ児童館で~、と、上手く伝えます!笑- 9月27日
ちろ
そうなんですー本当はそうしたい🥲
離乳食あげたい!⇒スプーンお皿セット買ってわくわくしておられるようで、、
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜😭
旦那さん、浮かれすぎですね😅
何かあったらどう責任取ってくれるんだ〜って感じですね💦
旦那さんには、「信用してるしてないの問題じゃなくて、免疫力も大人が思ってるよりも弱くてまだ暑い時期だし、何かあったらお義母さんも責任感じちゃうだろうから、今回はフリーズドライ使おう?
家でも離乳食作る時は手袋使ったり、消毒しっかりしたりしないといけないんだよ?昔と今じゃ作り方も違うし、食べるか食べないかも分からない離乳食作る時間あるならその分おばあちゃんに抱っこしてもらったり、スキンシップとって慣れてもらう方が大事じゃない?」とか私だったら言うかもしれないです🥲
ちろ
うわーー、それまるまるパクっていいですか!笑
スキンシップいっぱい取ってもらおう!これは効きそうです🤣
ありがとうございます🙇♀️