※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子にパズルのコツを教えたいが、理解しにくい。適切な説明方法を教えてください。

3歳の息子に、パズルのコツについて教えたいのですが何と言えばいいかわかりません😂
皆さんの知恵を貸してください!!

パズルって、外枠にあたるものはピースが一部直線になっていて分かりやすいですよね。
なので「一部直前になってるものは絶対に外枠以外(真ん中とか)には来ない!!」ってのは常識です。
でもまだ息子は直線になっている部分があるピースも真ん中あたりにはめようとします😂
そして外枠のピースがいくつかはまっているところにもでこぼこをはめようとしてて…(笑)
「ここ(直線部分)が真っ直ぐになってるやつは、周りにしかはまらないんだよ」
「真っ直ぐで揃えるんだよ。でこぼこがここに入ったら、仲間外れになっちゃうよ」
とか指さしながら言ってもよく分からないようで、次の瞬間にはでこぼこを外枠部分にはめてます😂
息子は3歳4ヶ月、特別難しい言葉や言い回しを使わなければほとんどの会話はきちんと成立します。
理解力もあると思います。
が、まだこういうパズルの説明って3歳児には理解し難いですかね?😅
個人差はあるでしょうが。。
うまい説明方法あればご教授下さい!!!

コメント

ママリ

うちはパズル大好きなので、そのあたりのコツのようなものは自然と覚えていきました🤔
お子さんも、繰り返しやってるうちに自分でやり方を掴んでいくんじゃないでしょうか

説明が理解できないというよりは、ほんとにはまらないのか、自分で思うようにやってみたいのかもしれません。
うちも何かやり方を教えようとしても、まずは自分のやり方でやりたいみたいで全然聞いてくれないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そのうち自然に覚えますかね🤔✨
    1ヶ月ほど前に買った公文のパズルを繰り返し繰り返しやっていて、今ではかなりのスピードでできるようになったのですが未だに直線の理屈はわかってないようで😂💦
    自分の思うようにやってみたいのはあるかもしれません!
    時々ちょろっと口出すと「ママはしーっ!してて!!」と怒られるので…(笑)
    やっぱり「これが正しいよ」と言われるよりも自分のやりたいようにやりたいんですかね😂

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

うちは先に子供と真っ直ぐな面があるパズルとそうではないパズルを分けてます😊
先に分けてから枠を作る時に集めた枠になるパズルだけ子供に渡してから出来たら残りのパズルを渡したら以前よりはやりやすそうでした🙆
後はお子さんに合った難易度のパズルでおなじ物を何度も繰り返していくとお子さん自身で理解していく気がします😊
説明よりやりながらの方が理解しやすいのかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    なるほど、最初に分けてしまうのは良いですね!
    そうすれば直線部分は枠だなって、実際に見て分かるかもしれません😳✨
    明日一回やってみようと思います!
    1ヶ月ほど繰り返し繰り返しやってるのですが、なかなか直線とでこぼこのピースの違いが分からない?ようで😅。。
    自分の思うようにやりたいんでしょうね😂💦

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身も未だにそうやってパズル作ってますが、視覚で分かりやすいのでおすすめです😂
    年中の子供も未だに繰り返ししてますが時々分からなくなってます😊笑
    お子さんが集中して嫌がらずにされているならいつかきっとアハ体験を子供自身でみつけると思います🙆笑
    3歳なので自分でやりたい時期ですよね😂

    • 9月27日
すぬーぴー🐶

うちの子は公文のパズルが大好きです✨
何も言わずにただ黙々と好きなようにさせています。
子どもから『わからない』と言われたら助けるようにしています😊
いつか理解できる時が来ると思いますよ✨

はじめてのママリ🔰

娘もパズル大好きですが、自分のやり方でさせてます☺️

今、娘は200ピースを1時間かからないくらいでしますが、直接が外側にくる、二面直線は角というのも最近気づいたくらいに思います。

口出しをあまりしないことでそういうことに気付く力や、集中してする力、困難があった時にどう自分で乗り越える力なんかもパズルで鍛えられてるかなと思います☺️