![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆこ
空き次第だと思いますよ🙋♀️
実際にそれやりました❗️
私の場合は、小規模で母体園には行かず、違う園に行きたい。と言ったので、微妙に違うかもしれませんが💦
希望園に連絡したら、『園長面接と園見学をしてからでないと受付出来ません。今年度はもう終わりました』とまさかの市の締切前に門前払い。
結局、園側の都合で急遽面接、申請書を受理となりました。
面接でも『市の選考もあるので、確実ではありませんが、たまたま次年度年少は空きがあったので、大丈夫ですよ。』と言われ、今の園には継続申請を出さずにその希望園と一応第二希望に母体園を書いたら、まさかの一次審査で全落ち。
(母体園には行かないと言ったので、娘の枠には違う子をいれてあったのです😅)
市役所から全く知らない園を案内されました。
困っている私を見かねて、母体園の先生が『どがんかするよ』と引き受けて頂きました。
希望園からは、二次で受かったと連絡受けましたが、元々『近い』というメリットしかなく、謎ルールも多い園だったのでお断りしました。
お姉ちゃん、お兄ちゃんの進学に合わせて転園する子何回か見た事あります🙋♀️
年度途中でふらっと転園する子もいるのでタイミングだと思いますよ。
私の希望園は、転園でも慣らしをする。登園は入園式終わってから。朝はあんまり早く来ないでと言われたのが最大の引っかかりです😅
y
空き次第では可能ということですね◎
希望の園は人気なので難しいかもですね…
年少という事もあり転園や入園の子も多いでしょうし…
一応見学に行って4月入園希望しますが
落ちてもずっと途中入園でも希望
出し続けるつもりです🥹
朝はあんまり早く来ないでは
ビックリですね😅😅😅