※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まさ
妊活

不育症検査を受けるべきか悩んでいます。経験者の方のアドバイスや体験談を聞きたいです。

不育症検査についてです

29歳で二回連続流産してしまいました。
(心拍確認前)
1回目と2回目どちらとも稽留流産という結果です。
産婦人科担当先生からは
不育症検査を強くは勧められませんでした。
検査を受けても8割の人は原因が見つからないとも言われました。
個人的には
また流産してしまったらどうしよう
なにか自分に原因があるのかなぁ
と不安な気持ちもあるし
次は順調に育ってくれるかなぁという自信もあります。

不育症の検査をうけるべきなのかすごく迷います

経験者の方、実際に不育症の検査を受けてどうだったか。
3回目で無事に出産できたよ!など。
どんなことでも構いません。
アドバイスや経験話をくださいm(_ _)m
よろしくお願いします。

コメント

ka

今29歳、1人目の前に2度流産しています。2度とも心拍確認前でした。3回目で流産になってしまったら検査した方がいいと言われました。

そして、今年6歳になる娘の妊娠時は違う病院に行きました。そこで自分は双角子宮だと初めて言われました。子宮の奇形で流産を起こしやすいそうです。
でもそこから2人無事産んでいます^ ^

やっぱり、心拍確認までは祈るような気持ちですし、そのあとも何が起こるか不安もありましたが、育つ時には育つから大丈夫といわれ、少し吹っ切れることができたした。

  • まさ

    まさ

    ありがとうございます。

    あたしもよく聞きますが、
    やはり検査するのは、
    3回目流産してしまったらですかね?

    子宮の奇形でも無事に出産ができるんですね♡?特に治療はしなかったですか?

    • 9月27日
  • ka

    ka

    心配なら検査をと言われましたが、まささんがおっしゃる通り、ほとんどの人が原因がわからず、先天性異常(胎児側の)と言われたので、一旦妊活を辞めて、1年半後に妊娠したのが娘です🤰

    治療はしていません!

    • 9月27日
  • まさ

    まさ

    そうですよね!
    やっぱみんな言われることは同じなんですかね、、
    少し休んで
    期間をあけてから妊娠するのも
    いいのかもしれないですね!

    ありがとうございました

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

私は不妊治療をへての妊娠です

3回目移植前に凍結胚が後一個だったのでその前に原因を知る為に
不育症検査しました。
結果、甲状腺がひっかかり橋本病の確定診断を受けた感じです😂

  • まさ

    まさ

    ありがとうございます

    不育症検査の結果はすぐに出るんですか?

    橋本病は特に自覚症状とかなしですか?

    お大事になさってくださいね🎵

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確か2.3週間?くらいだったかな…3回目の移植前には結果出てました!

    橋本病って言われる前に
    甲状腺の検査をして数値が高かったので薬で調整してたんですけど
    結果橋本病だったので甲状腺内科で定期的に数値管理してます😂笑
    通う病院が増えた〜って感じですね笑

    • 9月27日
ママリリ

1人目の後に2回流産をしていたので病院を変えて不育症の検査等妊娠するのに必要な検査を一通りやりました。
そしたら抗精子抗体を持っていたことが判明したり、その他の原因もわかり。という感じで治療をして、3回目の流産の後、今やっと妊娠できました。
心配なら検査だけでも受けてみたらいと思います。
わからないことの方が多いから…と言われ、最初の病院では何故か頑なに検査してもらえず、病院変えて検査したら原因を突き止めることができました。
お金は余計にかかってしまいますが、自分のモヤモヤとした気持ちは整理できると思います🙂

  • まさ

    まさ

    ありがとうございます。

    検査して何もなければ安心しますもんね!
    ママリリさんの言う通り
    検査をしてみたほうが
    自分のモヤモヤはなくなるのかなとおもいますね!

    ありがとうございました♪

    • 9月28日
二児母

流産こわいですよね。

私は1人目を産んでから、2人目産む間に4回流産をしました。初期流産2回と、後期流産2回です。

血液検索だけなら8000円ほどだったのですが、4回目のあとは専門のところへいってもう少し詳しく。6万ほどしました。
結果原因わからずです。

ですが、原因がないとわかれば安心を少しでもできますし、わかれば対応はできるとおもいます。

流産2回なら検査はあまり言われないかなー

なにより心のケア大切にしてくださいね!
応援してます!

  • まさ

    まさ

    ありがとうございます。

    原因わからずなことも多いですよね!
    そして検査はやっぱりお値段、高めなんですね💰💦

    いろいろ教えてくださりありがとうございました
    参考にしたいと思います!!

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

20代でも染色体異常で流産の方も多いですよ。。やはり年齢とともに染色体異常として受精してしまうケースが多いためその場合は初期で流産となります🥺😢
なのて母体は関係ない場合が多いです。胎嚢を調べたらわかります。

ただ、異常がなかった場合もあるのでその場合は偶発的に?何かあったのか、不育などの原因で血栓ができやすく血液が届いてなかったりがあるみたいです😢それらは不育検査でわかります。あとは子宮のフローラ検査や内膜炎の検査などで引っかかることで原因の方もいます。わたしは一度のみの流産の時に、不育の検査をして引っかかり💊アスピリン飲んでますが2度の流産したので恐らく30代なので年齢的にも染色体異常でダメだったのかなと思ってます

Kawa(31)

同じく29歳の時、2人目妊活で2度連続流産しました。2度とも心拍確認前です。2度流産のうち医師から不育症検査を勧められ夫婦染色体異常の項目以外は検査しました(不育専門の病院ではないので全部ではないです)

特に検査で引っかかる項目はなかったのですが、その後の妊娠発覚の際、"副作用も無い(少ないので)黄体ホルモン補充薬"を医師から処方され飲みました。その薬のおかげか関係なかったのかわかりませんが3回目で無事2人目を出産できました。

  • Kawa(31)

    Kawa(31)

    そこから1年、3人目がお腹に来てくれましたがまた稽留流産でした。今回は心拍確認できた次の週に心拍が止まってしまっていたのでやはり私は不育症なのでは…と思っています。不安いっぱいで辛いですよね、お互い体と心を大事にしましょう🥹

    • 10月7日